FAQよくある質問
お申し込みサービス
-
トリプルキャリアプランとはなんですか?トリプルキャリアプランとは、docomo、au、楽天のネットワークが1つのスマホでご利用いただける新しいプランです。
-
トリプルキャリアプランは誰でも利用できますか?トリプルキャリアプランがご利用いただける端末とご利用できない端末があります。まず、SIMフリー端末であることと、デュアルSIM対応スマホであることが必須です。iOSの場合はiPhone XR、iPhone XS、iPhone 11、iPhone 12、iPhone 13、iPhone SE(第2世代)、およびiPhone 14以降(米国以外で購入したもの)では、1つの物理的なSIMと1つのeSIMを使用できます。iPhone 13、iPhone SE(第3世代)以降では、2つのeSIMを使用できます。
-
トリプルキャリアプラン以外にプランはありますか?docomo回線のみのシングルキャリアプランもご用意しております。低容量で月額418円(税込)からご利用いただけます。
-
WEBからのお申し込み以外に方法はありますか?WEBサイトからのみのお申し込みとなります。電話でのお申し込みは受け付けておりません。
-
お申し込み時に、必要な書類はありますか?お申込み時には本人確認書類のご提出が必須となります。運転免許証、マイナンバーカード、在留カードを予めお手元にご用意のください。保険証やパスポートは対象外となりますのでご注意ください。
-
法人名義でお申し込みできますか?法人名義でのご契約は可能です。以下書類のいずれかのご提出をお願いしております。
・登記簿謄本
・現在(履歴)事項証明書
・印鑑証明書
※発行日から3ヶ月以内のもの -
未成年でもお申し込みできますか?18歳未満の方の本人名義でのお申し込みはできません。
-
支払方法の種類を教えてください。dinomoサービスは原則クレジットカード支払いになります。JCB、VISA、Master、AMEX、DINERSがご利用可能です。
デビットカード、プリペイドカード、および海外発行のクレジットカードは対応しておりませんのでご注意下さい。 -
最低利用期間はありますか?最低利用期間はございません。解除料金や違約金も発生いたしません。
-
複数回線契約することは可能ですか?5回線までお申し込み可能です。2回線目のお申込みはお手数ですが、新規申し込みから改めてお手続きください。
-
お申し込み後、いつから利用開始できます?eSIMタイプでのお申込みをされた場合、最短即時いつからご利用いただけます。SIMカードをご希望され場合、新規の場合は2~3営業日、MNPによるお乗り換えは7営業日ほどかかります。
※日祝は発送業務を一切行っておりません。
※一部離島・山間部等はこれより遅くなる場合がございます。 -
dinomoから他社へ乗り換える手続き方法を教えてください。[携帯電話番号ポータビリティ(MNP)]会員ページにてMNP予約番号発行申請後、移転先の携帯電話会社にてお手続きが必要です。
-
料金プランの変更方法を教えてください。会員ページにてお手続きできます。
-
dinomoでスマートフォンの購入はできますか?dinomoではスマートフォンの販売とレンタルをご用意しております。
-
海外から携帯電話の解約手続きはできますか?会員ページよりお手続き可能です。
-
dinomoを契約したのですが、申し込み状況を教えてください。お手続きが進むタイミングで弊社からメールが送信されますのでご確認ください。
-
同一名義で何回線まで契約できますか?同一名義でご契約できる回線数は、上限5回線です。
-
子どもに持たせる携帯電話として契約したいです。その場合、親名義での契約でいいのですか?お子さま用としてdinomoをご契約される場合、親名義でご契約ください本人確認書類はご契約者さまのものをアップロードしてください。
-
申し込み時に適用されるキャンペーンについて、どのキャンペーンが適用されたか確認する方法を教えてください。会員ページにてご確認できます。
-
加入中の割引/キャンペーンの確認方法を教えてください。会員ページにてご確認ができます。
-
契約内容の確認方法を教えてください。ご契約内容(ご加入中の料金プラン、キャンペーンなど)は、会員ページにてご確認できます。PayPayポイントなどがもらえるキャンペーンの確認方法についてはこちらをご確認ください。
-
未成年での契約はできますか?18歳以上のお客さまからご契約できます。
-
申し込み時に誤った内容を記入してしまった場合、どうしたらよいですか?ご契約完了前であれば、お申し込みキャンセルができます。キャンセルご希望の場合はお手数ですが[cs@dinomo.jp]へお問い合わせください。
-
他社から乗り換えした場合、いつから利用できますか?eSIMの場合、本人確認書類の審査完了後最短1時間でご利用いただけます。SIMカードの場合、最短2営業日でご自宅に到着しますので、初期設定後ご利用いただけます。
-
SIMロック解除の手続き方法を教えてください。SIMロック解除は携帯電話機ご購入元で行うお手続きです。携帯電話機ご購入元の会社にお手続きをご確認ください。
-
「留守番電話サービス」は使えますか?主回線の音声オプションとしてご利用いただけます。
-
申し込みをキャンセルしたいのですがどうすればいいですか?条件により、キャンセルのお申し出が可能です。お申し込みしたご契約者さま以外からは受けかねますので、ご了承ください。
-
乗り換えした場合、dinomoで利用できなくなるサービスは何ですか?各社独自のオプションサービス、キャリアメールなどがご利用できなくなります。
-
法人での契約はできますか?法人名義でのお申込みは可能です。こちらから受付(リンク dinomo.jp/biz/)ください。
-
店舗での申し込みはできますか?店舗でのお申し込みはできません。オンラインでのみお申し込みができます。
-
オプションサービスの確認/申込/解除方法を教えてください。会員ページへログインし、「オプションサービス変更」からお手続きができます。
-
家族名義の携帯電話を自分名義で乗り換えできますか?[携帯電話番号ポータビリティ(MNP)](他社 → dinomo)原則、他社から乗り換えをする際は、他社での名義とdinomoでご契約する際の名義が、同一であることが条件です。
-
本人確認書類のアップロードができません。対処方法を教えてください。ご利用のブラウザが推奨ブラウザではない可能性があります。ご利用環境をご確認ください。
-
申し込みからどれくらいで使えるようになりますか?eSIMの場合、本人確認書類の審査完了後最短1時間でご利用いただけます。SIMカードの場合、最短2営業日でご自宅に到着しますので、初期設定後ご利用いただけます。
-
MNP転入(他社から乗り換え)ができない場合はありますか?現在の携帯電話会社のご契約名義と、dinomoでご契約する名義が異なる場合、MNPでのお申し込みはできません。事前にご契約中の名義を変更するか、ご契約中の名義でdinomoにお申し込みする必要があります。
-
海外からのお申し込み、海外への配送はできますか?できません。
-
契約には何が必要ですか?ご契約者さまの本人確認書類、クレジットカード、メールアドレスをご契約前にご用意ください。ご利用中の電話番号をそのまま引き継ぐ乗り換え(MNP転入)をする場合は、現在ご利用中の携帯電話会社にてMNP予約番号を発行してもらう必要があります。
-
新規申込時に必要な書類を教えてください。本人確認書類として、運転免許証などが必要です。
-
新規契約する場合の流れを教えてください。新しい電話番号を取得する場合、他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP転入)の場合で手順が異なります。
-
必要書類のアップロード方法を教えてください。申込完了画面に必要書類アップロードのボタンが表示されます。そちらからアップロードお願いいたします。または、申込完了時送信されるメールにもアップロード用URLが記載されておりますので、そちらからアップロードください。
-
SIMロック解除(SIMフリー)のスマートフォンがあります。dinomoを契約できますか?はい、SIMロック解除済みで、かつ動作確認済みの携帯電話であれば、ご契約できます。
-
自分の手持ちの携帯電話機でも利用できますか?動作確認済みの携帯電話機でデュアルSIM対応でかつSIMフリー端末あれば、ご利用できます。シングルキャリアプランはデュアルSIM非対応でもご利用いただけます。
支払・料金・請求について
-
対応しているカード会社はどこですか?JCB/VISA/Master/AMEX/DINERSがご利用いただけます。
※デビットカード、プリペイドカード、および海外発行のクレジットカードはご利用いただけません。
お申し込み時に登録できた場合でも、その後の決済でエラーとなる場合がございますので、登録はお控えください。 -
クレジットカードの請求タイミングはいつですか?初回のご請求はお申し込み時にその月のご利用分が決済され、2ヶ月目以降当月25日に各クレジットカード会社に請求させていただきます。
例)2023年8月課金開始の場合
2023年8月利用料:お申し込み時
2024年9月利用料:2024年9月25日
2024年10月利用料:2024年10月25日(以降、同様の請求サイクル)
※契約事務手数料はご契約時に請求させていただきます。
なお、振替日につきましてはクレジットカード会社のクレジットカード利用規約において定められた振替日に契約者指定の口座から引落されます。 -
初月は日割り計算ですか?初月の基本料金は無料となりますので、お乗り換え時の通信費が重複することなくお乗り換えいただけますのでご安心ください。ただし。オプションサービスをお申込みされて場合は月額利用分が請求となります。
-
契約事務手数料(初期費用)はかかりますか?契約事務手数料3,000円(3,300円税込)がかかります。また、契約事務手数料は契約時にのみ請求されます。
-
月末にお申し込みした場合の料金はどうなりますか?課金開始日は開通日からとなります。
例)2024年8月30日申込の場合
申込日 :2024年8月30日
開通日 :2024年9月10日
課金開始日 :2024年10月1日
初回月額請求:2024年10月25日 -
料金の支払いをクレジットカードから口座振替へ変更する場合の手続き方法を教えてください。dinomoのお支払い方法は原則クレジットカードとなります。
-
dinomoへ乗り換えした場合、現在支払いしている端末代金(分割支払金)はどうなりますか?解約時に機種の分割支払金が残っている場合、お支払い完了まで引き続きお支払いすることが可能です。キャリアや適用されているキャンペーンによっては一括清算になる可能性がございますので予めご確認ください。
-
料金の支払いを別のクレジットカードへ変更する場合の手続き方法を教えてください。会員ページにログイン後、「支払方法変更」からお手続きができます。
-
月の途中でサービスを開始した場合、月額料金は日割りになりますか?回線基本料は初月無料キャンペーンが適用されます。オプションービスは月額請求となります。
-
手続きに必要な事務手数料について教えてください。新規契約、乗り換えのお手続き時に皆様一律で3,300円かかります。
-
携帯電話料金の支払い状況をどこで確認できますか?会員ページでご確認できます。会員ページへの反映にはお支払い期限日から約1週間程度お時間がかかります。
-
解約後に請求金額を確認する方法を教えてください。ご解約後90日以内のお客さまは、会員ページにて請求金額の内訳をご確認ください。
-
解約する際の契約解除料はかかりますか?dinomoは解除料金をいただいておりません。
-
月の途中で解約した場合、料金は日割り計算されますか?月の途中でご解約した場合は日割り計算ではなく満額かかります。
決済失敗のメールについて
-
「お支払い未収納」というメールが届きました。どうすればいいですか?期日までに支払方法のご確認、ご変更をお願いいたします。
支払方法のご確認、ご変更は、会員ページ▶「クレジットカード変更」からお願いいたします。 -
登録したクレジットカードで支払いができませんでした。ご契約のクレジットカード会社にご相談いただくか、会員ページ▶「クレジットカード変更」から別のクレジットカードに変更をお願いいたします。
また、現在ご登録中のカードに更新(有効期限やセキュリティコードを含む)があった場合も、お客様ご自身にてdinomoマイページ「クレジットカード変更」よりカード情報をご変更ください。 -
領収書は発行できますか?会員ページよりPDFにてダウンロード可能です。書面での発送は行っておりませんのでご了承ください。
-
申込途中にエラーで進めなくなりました。対処方法を教えてください。ご利用のブラウザが推奨ブラウザではない可能性があります。ご利用環境をご確認ください。
解約事務手数料について
-
解約事務手数料はかかりますか?解約手数料はかかりません。
-
携帯電話を解約する手続き方法を教えてください。会員ページよりお手続きください。
配送・返却について
-
SIMカードや端末などのレンタル品の返却先はどこですか?以下の住所まで「ゆうパケット」や「レターパック」にてレンタル機器一式を入れ最寄りのポストに投函してください。
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2丁目5-1丸の内二丁目ビル7F(XLINK内)
dinomo返却窓口
※端末返却時は追跡番号が発行される方法でご返却ください。
※送料はお客様負担です。着払いでの受け取りはできかねますのであらかじめご了承ください。
※解約する場合は、返却前に解約の申請が必要です。dinomoマイページ ▶「ご契約情報」▶「サービスを解約する」からお手続きをお願い致します。 -
解約時にSIMカードの返却は必要ですか?副回線をSIMカードでご利用されている場合は返却が必要です。主回線のSIMカードはお客さまご自身で破棄をお願いします。
-
自宅以外への配送・転送はできますか?本人確認書類に記載されている住所以外への配送・転送、宅配BOXへの配送はできません。
-
新規申込時、本人確認書類に記載の住所とは異なる住所でSIMカードの送付先を指定することはできますか?SIMカードは、本人確認書類記載の住所にお送りします。それ以外の住所にお届けすることはできません。
-
SIMの配送状況の確認方法を教えてください。ご購入の商品は、ヤマト運輸にてお届けします。ヤマト運輸のホームページよりご確認ください。
その他(マイページ・SIM等)
-
一度解約したSIMカードで再契約することはできますか?再契約はできません。新たにお申し込みが必要です。
-
解約したら会員ページにログインできなくなりました。解約後はどうやってログインすればいいですか?ご解約後90日以内のお客さまは、会員ページにログインが可能です。
-
質問・問い合わせしたい場合はどうすればいいですか?カスタマサポートやdinomoのLINE公式アカウントでチャットにて問い合わせることが可能です。
-
SIMカードのサイズ(標準/micro/nano)を変更するにはどうしたらいいですか?一度切り取ってしまった場合は、小さいサイズから大きいサイズへの変更はできませんので、SIMカードの再発行手続き(無料)が必要です。大きいサイズから小さいサイズへの変更はお客さまにて切り取ってお使いできます。
-
ソフトバンク/ワイモバイルから乗り換えした場合、「LYPプレミアム」は継続して使えますか?使えません。ソフトバンク/ワイモバイルからdinomoへ乗り換えした場合、料金プランに含まれていた「LYPプレミアム」は自動的に解除され、ご利用できなくなります。
-
低速化を解除する方法を教えてください。(データ通信量の追加購入)規定のデータ通信量を使い切ったことで低速化した場合は、会員ページなどから追加データを購入して通常速度に戻すことができます。
-
SIMカードの交換やeSIM再発行はできますか?SIMカードの交換やeSIMの再発行は、条件によってお手続き方法が異なります。会員ページよりお手続きください。
-
会員ページについて教えてください。会員ページとは、ご利用料金のご確認や、ご契約内容のご確認/ご変更などのお手続きができる会員サービスです。
-
前の携帯電話会社で利用していたときにLINEを使っていました。dinomoでLINEアカウントを引き継ぐにはどうしたらよいでしょうか?同じ携帯電話をdinomoで利用する場合は、LINEの引き継ぎは必要ありません。異なる携帯電話を使用する場合、引き継ぎが発生し、事前に操作を行う必要があります。
-
中古の携帯電話機が盗品でないか確認したい。お手持ちの携帯電話機がネットワーク利用制限にかかっている場合は、不正に契約・取得されたものである可能性があります。携帯電話機の製造番号(IMEI)をお控えのうえ、ネットワーク利用制限にかかっていないかご確認ください。
-
会員ページログイン時のパスワードを確認する方法を教えてください(ご契約中の場合)。会員ページのログイン画面にある「パスワードをお忘れの方」からパスワードの再設定を行ってください。
-
盗難/紛失した場合、どうしたらいいですか?(SIMカード/eSIM再発行)まずは不正利用されないように、会員ページまたはお電話にて回線停止のお手続きを行うことをおすすめします。
-
機種変更するにはどうしたらよいですか?お客さまご自身でSIMフリー端末をご準備いただくか、dinomo取扱い端末からご検討ください。
-
契約時に登録したメールアドレスを確認・変更することはできますか?ご契約時に登録したメールアドレスは、会員ページにて確認・変更することができます。
-
dinomoからアンケートの協力依頼メールが届きました。本当にdinomoからのメールですか?dinomoでは、以下の内容でアンケートのご協力依頼をお送りしています。今後のサービス改善のため、アンケートにご協力をお願いします。
-
契約者が死亡した場合、手続きは何か必要ですか?お忙しい中、大変申し訳ありませんが、「承継」または「解約」のいずれかのお手続きをお願いします。
-
通話が途切れる場合の対処方法を教えてください。電源の入れ直し、SIMカードの挿し直しなどで改善する場合があります。eSIMの場合リセットや削除をするとご利用ができなくなりますのでご注意ください。
-
SIMフリー、SIMロック解除とは何ですか?SIMフリーの携帯電話機は2種類あり、1つは携帯電話会社が販売しSIMロックがかかっていたものを解除した携帯電話機、もう1つは最初からSIMフリーの状態で発売されている携帯電話機です。SIMロックとは、特定の携帯電話会社での利用に限定された状態のことを指します。
-
一度ダウンロードしたeSIMプロファイルを削除してしまいました。どうしたらいいですか?[dinomo かんたんeSIM開通アプリ]主回線と副回線によって方法が異なります。その場合は、申し訳ございませんが、会員ページページとりお問い合わせください。
-
eSIMプロファイルをダウンロードした際にエラーが出てしまいます。対処方法を教えてください。エラーメッセージが表示されるかによって対処方法が異なりますので、カスタマーサポート[cs@dinomo.jp]までお問い合わせください。
-
通話ができない(圏外となる)場合の対処方法を教えてください。よくあるご質問などでご確認できます。
-
発信・着信ができないことがあります。考えられる原因を教えてください。お支払いの確認ができない場合や、設定による停止などの原因が考えられます。対処方法は原因によって異なります。
-
電波の状態が良いはずなのに「接続できていません」が表示されます。どうしたらいいですか?一時的な問題だと思われまので、電源を落として再起動してください。
-
eSIMの設定ができません。トラブル解決方法を教えてください。よくあるご質問などでご確認できます。もしくは、カスタマーサポート[cs@dinomo.jp]までお問い合わせください。
-
iPhoneでも使えますか?SIMフリーもしくはSIMロック解除をしたiPhoneであればご使用できます。ただし、iPhone 6/6 Plus 以前のモデルはSIMロック解除ができないため、ご利用できません。またiPhone11以降以下はトリプルキャリアプランがご利用いただけません。
-
持っている携帯電話のSIMカードが、どのサイズかわかりません。dinomoでは、標準SIM/マイクロSIM/ナノSIMのどのサイズにもなるマルチSIMを提供していますのでどのスマートフォンでもご利用いただけます。
-
1枚のSIMカードを複数の携帯電話機で使うことはできますか?dinomoでご利用できる携帯電話機であれば、SIMカードを挿し替えてご利用できます。
-
dinomoは海外製の通信端末で利用できますか?dinomoでご利用できる端末であれば、ご利用できます。
-
SIMカードとeSIMを間違って申し込んでしまいました。どうしたらいいですか?ご契約完了前であれば、お申し込みキャンセルができます。キャンセルご希望の場合はお手数ですが[cs@dinomo.jp]へお問い合わせください。
-
他社の販売する携帯電話をdinomoで契約する場合、SIMロック解除は必要ですか?SIMロック解除がされていない製品はご利用できません。
-
今まで使用していたSIMカードはどうしたらいいですか?MNP(携帯電話番号ポータビリティ)転出時に以前のSIMカードをどう扱うかは転出元の会社によって異なりますので、転出元のキャリアにご確認ください。
設定について
-
インターネットが利用できない場合の対処方法を教えてください。設定の切り替えや再起動、SIMカードの挿し直しなどで改善する場合があります。
-
「SIMが無効です」/「dinomoを有効にできませんでした」と表示されます。どうしたらいいですか?ご利用の端末でSIMロック解除されていない可能性があります。SIMロック解除後、再度dinomoの初期設定をお試しください。
-
dinomoに変更したら、圏外表示になりました。どうしたらいいですか?
-
動作確認検証済み端末一覧に載っている携帯電話を購入したにもかかわらず、SIMカードを挿入しても通信できません。dinomoで通信を行うためには、SIMロック解除済み端末であること、および通信をするための設定が必要です。
-
スマートフォンでAPN設定(モバイルネットワーク設定)をする方法を教えてください。
-
メールの送受信ができない場合の対処方法を教えてください。電波状況や迷惑メール対策の設定状況をご確認の上、機種本体の電源の入れ直しなどをお試しください。
-
プロファイルのダウンロードはできたのですが、接続テストをしたら「接続に失敗しました」の画面がでました。どうしたらいいですか?接続できないSIMが設定されている可能性があります。端末の「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」でdinomoの回線となる電話番号になっているかご確認ください。
-
iPhoneやスマートフォンでAPN設定(モバイルネットワーク設定)をしたにもかかわらず、通信ができません。
-
dinomoに変更したら、発信/着信できなくなりました。どうしたらいいですか?
-
「SIMが無効です」/「有効にできませんでした」と表示されます。どうしたらいいですか?ご利用の端末でSIMロック解除されていない可能性があります。SIMロック解除後、再度dinomoの初期設定をお試しください。
-
eSIM対応の端末なのに「eSIMに対応していません」が表示されます。どうしたらいいですか?お使いの端末が日本でのみeSIM非対応である可能性があります。対応端末かご確認ください。
-
インターネットが利用できない場合の対処方法を教えてください。設定の切り替えや再起動、SIMカードの挿し直しなどで改善する場合があります。eSIMの場合リセットや削除をするとご利用ができなくなりますのでご注意ください。
-
iPhone/iPad で通信をするための設定方法を教えてください。ご利用の iPhone/iPad でdinomoをご利用するためには、Wi-Fiなどに繋がっている状態で、iOS のバージョンを14.5以降にアップデートし、キャリア設定のアップデートを行ってください。