Redmi 12 5Gを定価より安く買う方法ってあるのかな?店を回ってる時間はないからオンラインでサクッと買えると助かるんだけど…
こんな悩みが解決できます。

最近のスマホって高いですよね…
この記事ではRedmi 12 5Gをどこよりも安く買う方法や購入時の注意点をご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
Redmi 12 5Gが83%OFF!!
他社からMNP乗り換え&端末一括購入で大特価
- 対象スマホが特別価格で110円〜
- 50機種以上の豊富なラインナップ
- タブレットやウェアラブルデバイスも!
2024年10月31日までの期間限定セールです。
※人気機種は在庫切れになるのでご注意ください
\ 期間限定の大特価セール /
Redmi 12 5Gの最安値・キャンペーン
Redmi 12 5G | 本体価格 |
---|---|
UQモバイル | 通常22,001円 →新規またはMNP&オプション加入で 5,501円 ※事務手数料 3,850円 |
RAM4GB/ROM128GB 通常27,800円 →MNPで4,800円 RAM8GB/ROM256GB 通常31,320円 →MNPで7,980円 ※事務手数料 3,300円 | |
mineo | RAM4GB/ROM128GB 通常27,720円 RAM8GB/ROM256GB 通常32,472円 ※事務手数料 3,300円 |
事務手数料を含めてもIIJmioの端末セットが最安値です。



中古の方が高いとか意味わかんないですね…
UQモバイルのキャンペーン
新旧のiPhoneがとにかく安い!
初期費用3,850円
iPhoneを買うのにおすすめなのがUQモバイル。かなり状態のいいauの認定中古品から話題の新機種までiPhoneをかなりお得に購入できます。
オンラインショップ おトク割
期間:2022年2月1日〜
- iPhone 13 92,720円〜
- iPhone SE3 48,935円〜
- Google Pixel 7a 25,500円〜
- Xiaomi 13T 52,800円〜
- AQUOS sense8 37,800円〜
- Redmi 12 5G 1円〜
- Galaxy S22 36,400円〜
- Xperia 10 V 47,550円〜
- Galaxy A23 5G 3,800円〜
- BASIO active 6,800円〜
- arrows We 1円〜
- Redmi Note 10 JE 1円〜
公式サイト
https://shop.uqmobile.jp/\ iPhoneがある毎日がもっと身近に! /
\ CHECK NOW /
UQモバイルを実際に使用してみた感想は「節約モード改悪?UQモバイルのデメリット7選【スマホアドバイザーが解説】」でご覧になれます。


IIJmioのキャンペーン
MNP限定特価で人気機種が一括110円〜
初期費用3,300円
IIJmioでは通常の端末割引セールに加え、MNP乗り換えだとさらにお得になるキャンペーンを開催中です。
IIJmioトクトクキャンペーン
期間:2025年2月3日まで
- Xiaomi Redmi 14C[4GB/128GB] 980円
- iPhone SE(第2世代) [64GB] 9,980円
- Redmi 12 5G [8GB/256GB] 12,800円
- motorola moto g64 5G 14,800円
- arrows We2 M07 24,800円
- Xiaomi Redmi Note 13 Pro+ 5G 27,800円
- AQUOS R9 92,800円
- motorola edge 50 pro 39,800円
※MNP乗り換え時のセール価格です。
公式サイト
https://www.iijmio.jp/\ MNP限定特価キャンペーン中! /
\ CHECK NOW /
IIJmioの使用感はIIJmioギガプランのデメリットを解説を参考にしてみてください。


mineo(マイネオ)のキャンペーン
Xperiaなど旧機種がプライス・ダウン中!
契約事務手数料3,300円
顧客満足度ランキングでNo.1を何度も獲得しているmineo(マイネオ)。スマホ購入でお得なイメージはあまりありませんが、国内メーカーから海外メーカーまで幅広い機種を取り扱っています。
\ 利用率&ユーザー満足度No.1のMVNO /
mineoのサービスについての詳細は「パケット放題Plusの口コミは?mineoのデメリットをスマホアドバイザーが解説」でも解説しています。


Redmi 12 5Gの基本情報


- 製品名
-
Redmi 12 5G
- サイズ
-
約169 x 76 x 8.2mm
- 重量
-
約200g
- ディスプレイ
-
約6.8インチ FHD+ 液晶
- CPU
-
Snapdragon 4 Gen2
- RAM/ROM
-
4GB/128GBまたは8GB/256GB
- メインカメラ
-
約5,000万画素
- バッテリー
-
約5,000mAh
- SIMスロット
-
DSDV nanoSIM+eSIM(トリプルスロット)
- おサイフケータイ
-
◯
- 防水/防塵
-
IPX3 / IP5X
- 対応回線
-
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天
- 参考価格
-
34,800円
Redmi 12 5GはXiaomiから2023年12月に発売されたエントリーモデルのスマートフォンです。



見た目だけならエントリーモデルとは思えないですね!
ユーチューバーの「モノコレクトch」さんが自腹で購入してレビューしておられます。
メリット・デメリットは次の通りです。
- 背面ガラス採用のスタイリッシュなボディ
- 約6.8インチの大画面ディスプレイ
- 90Hzのリフレッシュレートで表示がなめらか
- +4GBまで仮想メモリ増設の設定が可能
- ブラウザやSNSの使用くらいなら快適
- 画質を押さえれば3Dゲームもなんとかいける
- 画面輝度が低く外で見にくい
- 色味の再現性が微妙なカメラ
- モノラルスピーカーの音質がいまいち
- 設定変更するたびに広告が表示される
まとめると「コスパ重視で大画面のスマホが欲しい人におすすめ」とのことでした。



電話やメールメインで使う方には十分な性能です


Redmi 12 5Gを安く買う方法はあります!
この記事ではRedmi 12 5Gを安く買う方法を解説しました。
最安値情報をまとめておきます。
Redmi 12 5G | 本体価格 |
---|---|
UQモバイル | 通常22,001円 →新規またはMNP&オプション加入で 5,501円 ※事務手数料 3,850円 |
RAM4GB/ROM128GB 通常27,800円 →MNPで4,800円 RAM8GB/ROM256GB 通常31,320円 →MNPで7,980円 ※事務手数料 3,300円 | |
mineo | RAM4GB/ROM128GB 通常27,720円 RAM8GB/ROM256GB 通常32,472円 ※事務手数料 3,300円 |
乗り換えや返却プログラムなども活用して安く手に入れてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
記事が見つかりませんでした。