「楽天モバイルでSIMのみ契約するメリットは?」
「利用できるキャンペーンはある?」
「SIMのみ契約する方法は?」
端末はいらないので、楽天モバイルのSIMのみ契約したい人も多いと思います。

楽天モバイルはSIMのみ契約で利用できるキャンペーンが豊富にあります。
ぜひお得に契約しましょう。
この記事では楽天モバイルでSIMのみ契約するメリットを解説します。
楽天モバイルでSIMのみ契約する方法や、おすすめのキャンペーンも解説しているのでぜひ参考にしてください。
\ SIMのみ契約可能 /
楽天モバイルでSIMのみ契約するメリット


SIMのみ契約であれば、手持ちのスマホをそのまま使えるので、端末購入費用が必要ありません。
データ移行も不要なので、現在のスマホにSIMカードを挿入するかeSIMをダウンロードするだけですぐに楽天モバイルを使い始められます。
eSIMなら最短即日で開通できるので、すぐに楽天モバイルへ乗り換えたい人におすすめです。
楽天モバイルへの契約と同時に端末を購入しない分、自分の好きなタイミングでメーカー公式や家電量販店などで好きなスマホを購入できるのもメリットと言えるでしょう。
利用中のスマホをそのまま使える
現在利用中のスマホが楽天回線に対応していれば、SIMを入れるだけで使えます。
手持ちの端末を利用すれば、端末の分割代金を支払わなくていいので、余計な費用を抑えられるのがメリットです。
今のスマホをそのまま使うので、データ移行などの手間もかかりません。



手持ちのスマホの動作確認状況は、楽天回線対応製品から確認してください。
楽天モバイル以外で好きな端末を購入できる
SIMのみ契約であれば楽天モバイルで端末を購入する必要がないので、メーカー公式や家電量販店などで好きな端末を購入できます。
楽天モバイルのラインナップの中に欲しい機種がない人にはSIMのみ契約がおすすめです。
eSIMなら最短即日で開通できる


端末をセット購入せず、SIMのみ契約でeSIMを選択すると最短即日で開通できます。
eSIMで申し込んだとしても、端末をセット購入すると自宅に届くまで時間がかかってしまうため、すぐ使い始めたい人は端末は購入せずにeSIMで申し込みましょう。
また、月末ギリギリに楽天モバイルへ申し込んだ場合、SIMカードを選択すると配送に時間がかかり月をまたいでしまう可能性があるので、毎月25日以降の申し込みはeSIMがおすすめです。
SIMのみ契約限定のキャンペーンを利用できる


楽天モバイルではキャンペーンを数多く実施しており、SIMのみ契約限定で利用できるキャンペーンもあります。
楽天モバイルにSIMのみで契約するなら、必ずキャンペーンを確認して、少しでもお得に申し込みましょう。
楽天モバイルでSIMのみ契約するデメリット
現在利用しているスマホが楽天回線に対応していないと、楽天モバイルのSIMを入れてもデータ通信できません。
また、SIMのみ契約の場合は端末をセット購入した場合に比べてキャンペーンでもらえるポイントが少ないこともデメリットです。
楽天回線対応のスマホ以外は使えない
手持ちのスマホや購入予定のスマホが楽天回線に対応していないと、楽天モバイルは使えないので必ず確認が必要です。
iPhone | Pixel | |
---|---|---|
対応機種 | iPhone 6s以降 | Pixel 4以降 |
非対応機種 | iPhone 6以前 | Pixel 3a以前 |
その他の機種は楽天回線対応製品から確認してください。
なお、楽天モバイルで購入した端末なら必ず使えるので確認不要です。
端末購入キャンペーンよりポイント還元額が少ない
楽天モバイルでは、端末をセットで購入すると最大で20,000ポイント前後の楽天ポイントが還元されますが、SIMのみの契約の場合は最大で約10,000ポイントにとどまります。
ただし、端末の購入費用がかからない分、SIMのみ契約の方が月々の支払額は抑えられます。
また、SIMのみ契約の場合は、ポケット型Wi-Fiなどの端末1円キャンペーンは利用できません。
楽天モバイルのSIMのみ契約で利用できるおすすめキャンペーン


楽天モバイルではSIMのみ契約で利用できるキャンペーンを複数実施しています。
ポイント 還元額 | 終了日 | 再契約 | |
---|---|---|---|
三木谷キャンペーン | 最大 14,000pt | 未定 | 対象 |
スマホそのまま 乗り換えキャンペーン | 10,000pt | 未定 | 対象外 |
初めての申し込みで 7,000ptプレゼント | 7,000pt | 未定 | 対象外 |
三木谷キャンペーンは、過去に楽天モバイルを契約したことがある人でも適用されます。
乗り換えで14,000ポイントと他のキャンペーンよりもらえるポイントも多く、ポイントも自動で付与されるので受け取り忘れの心配がありません。
2025年4月11日以降に三木谷キャンペーンを利用していない人なら誰でも対象なので、三木谷キャンペーンで申し込むことをおすすめします。
三木谷キャンペーン


三木谷キャンペーンは、三木谷浩史氏からの招待キャンペーンで、楽天ポイントを最大14,000円分もらえます。
また、従業員キャンペーンとは異なり、申し込み1件につき10,000円が災害・人道支援に寄付されるのも特徴です。
以前の三木谷キャンペーンでポイントをもらった人も新三木谷キャンペーンを利用できるので、適用条件をしっかり確認して申し込みましょう。



三木谷キャンペーンは楽天モバイル再契約の場合でも利用できるので、とてもお得です。
期間
2025年4月11日~終了日未定
適用条件
- キャンペーンページの申し込みボタンからRakuten最強プランに申し込み
- Rakuten最強プランの利用開始
キャンペーン特典
- 乗り換え(MNP):14,000ポイント
- 新規またはプラン移行:7,000ポイント
ポイント進呈時期
MNP | 新規契約 | |
---|---|---|
2ヵ月後 | 4,000pt | 2,000pt |
3ヵ月後 | 5,000pt | 2,000pt |
4ヵ月後 | 5,000pt | 3,000pt |
注意事項
Rakuten最強プラン(データタイプ)は対象外です。
スマホそのまま乗り換えキャンペーン


初めての楽天モバイルへの申し込みかつ、SIMのみ契約の場合に利用できるキャンペーンです。
ただし、ポイント還元額は10,000ポイントと三木谷キャンペーンよりも少ないので、三木谷キャンペーンの方がおすすめです。
三木谷キャンペーンは2回線目以降でも利用できるため、複数回線を乗り換える予定がある方は、まず1回線目で「スマホそのまま乗り換えキャンペーン」を使い、2回線目で三木谷キャンペーンを適用しましょう。
期間
2024年11月1日~終了日未定
適用条件
- キャンペーンページからエントリー
- 他社から乗り換えでRakuten最強プランへ申し込み
- Rakuten最強プランの利用開始
- Rakuten Linkを利用して10秒以上の通話をする
キャンペーン特典
他社からの乗り換えで楽天ポイント1,000ポイント付与
ポイント進呈時期
ポイント数 | |
---|---|
2ヵ月後 | 3,000pt |
3ヵ月後 | 3,000pt |
4ヵ月後 | 4,000pt |
注意事項
楽天モバイルへ初めての申し込みに限ります。
データタイプの申し込みや、過去にRakuten最強プランを契約していた場合は対象外です。
ポイントは自動的に付与されるのではなく、自分で受け取り手続きをしないといけないため注意しましょう。
初めての申し込みで7,000ポイントプレゼント


初めての楽天モバイルへの申し込みかつ、新規契約の場合に利用できるキャンペーンです。
三木谷キャンペーンともらえるポイント数が同じなので、初めて楽天モバイルへ申し込む場合はこちらのキャンペーンを利用しましょう。
2回線目を契約する際は、三木谷キャンペーンを利用すればまたポイントをもらえます。
期間
2024年11月1日~終了日未定
適用条件
- キャンペーンページからエントリー
- 新規契約でRakuten最強プランへ申し込み
- Rakuten最強プランの利用開始
- Rakuten Linkを利用して10秒以上の通話をする
キャンペーン特典
新規契約またはプラン移行で楽天ポイント7,000ポイントプレゼント
ポイント進呈時期
ポイント数 | |
---|---|
2ヵ月後 | 1,000pt |
3ヵ月後 | 1,000pt |
4ヵ月後 | 1,000pt |
5ヵ月後 | 2,000pt |
6ヵ月後 | 2,000pt |
注意事項
楽天モバイルへ初めての申し込みに限ります。
データタイプの申し込みや、過去にRakuten最強プランを契約していた場合は対象外です。
Rakuten Linkおよびメールにて、受取通知を受信したら、手動でポイントを受け取ってください。



ポイントを受け取り終わるには最短でも開通から6ヵ月かかるので注意しましょう。
楽天モバイルでSIMのみ契約する方法
現在利用しているスマホをそのまま使いたい場合、楽天回線に対応しているか確認しましょう。
他社からの乗り換えで、乗り換え元がMNPワンストップに対応していない場合はMNP予約番号の発行が必要です。
楽天モバイルに申し込む前に、本人確認書類とクレジットカードまたは銀行口座情報を用意しておくとスムーズに申し込みできます。
スマホが楽天回線に対応しているか確認する
手持ちのスマホをそのまま使う場合、まず初めに楽天回線に対応しているか確認しましょう。
楽天回線対応製品にアクセスし、機種名を入力すると確認できます。
2021年9月以前に購入したスマホを使いたい場合は、SIMロック解除も必要なので、キャリアのマイページから解除を行いましょう。
なお、2021年10月以降にキャリアで販売されたスマホは原則SIMロックがかかっていないためSIMロック解除は不要です。



iPhoneなら14シリーズ以降とSE3、Pixelなら6シリーズ以降がSIMフリーです。
MNP予約番号を取得する
携帯電話会社を乗り換える場合、MNPワンストップかMNP予約番号のいずれかを利用します。
現在はMNPワンストップに対応している携帯電話会社が多いため、MNP予約番号は取得不要の場合が多いです。
MNPワンストップ対応事業者一覧
- 楽天モバイル
- NTTドコモ
- ahamo
- au
- UQ mobile
- povo
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- JCOMモバイル
- BIGLOBEモバイル
- HISモバイル
- KABU&モバイル
- FLASH MOBILE
- NifMo
- Smiles Connect
- メルカリモバイル
なお、MNP予約番号には取得日を含めて15日間の有効期限があります。
また、Webから楽天モバイルに申し込む場合、MNP有効期間が7日以上残っている必要があるので、あまり早くMNP予約番号を発行しないよう気をつけましょう。
申し込みに必要な書類を準備する
楽天モバイルに申し込む前に、本人確認書類、楽天会員ID・パスワード、クレジットカードまたは銀行口座情報を準備しておきましょう。
▼楽天モバイルで利用できる本人確認書類
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 身体障がい者手帳 ※補助書類必要
- 健康保険証 ※補助書類必要
- 日本国パスポート ※補助書類必要
- 住民基本台帳カード ※補助書類必要
▼補助書類(発行から3ヵ月以内)
- 住民票
- 公共料金の請求書・領収書
- 届出避難場所証明書
Webから楽天モバイルに申し込む場合、運転免許証またはマイナンバーカードがあればeKYCを利用できて、その場で本人確認が完了します。
楽天モバイルに申し込む
準備が済んだら、楽天モバイルに申し込みましょう。


三木谷キャンペーンを利用するためには、必ず三木谷キャンペーンのページにある「Rakuten最強プランお申し込み」をタップしてください。
楽天会員ログイン画面が表示されるので、IDとパスワードを入力してログインします。


「クーポンコード WTPRMI20250411 が適用されました」と表示されていることを確認してください。
「プランを選択する」をタップし、オプションを選択した後、SIMカードとeSIMのいずれかを選びます。
今回はSIMのみ契約なので、製品選択はせずに「この内容で申し込む」をタップします。


すでに楽天会員にログインしているため、契約者情報が表示されます。
氏名、生年月日、住所に相違なければ「契約者情報と本人確認書類の情報が一致していることを確認しました」にチェックを入れてください。
本人確認が必要な場合は4つの方法から選んでください。
▼楽天モバイルの本人確認方法
- 楽天グループに提出済の書類で確認する
- 書類画像をアップロードで確認
- AIかんたん本人確認(eKYC)
- 受け取り時に自宅で確認
画面の案内にしたがって本人確認書類をアップロードしてください。



すぐに本人確認が完了するAIかんたん本人確認(eKYC)がおすすめです。
本人確認を終えたら「次へ進む」をタップします。


他社から乗り換え(MNP)、選べる電話サービス、新規電話番号を取得のいずれかを選びます。



三木谷キャンペーンは他社から乗り換えで14,000ポイント、新規契約で7,000ポイントがもらえるので乗り換えの方がおすすめです。


支払い方法の選択と、楽天ポイントの利用設定をします。
「この内容で申し込む」をタップし、申し込み内容の最終確認をしたら「同意して申し込む」をタップします。
他社から乗り換える場合は「電話番号の引き継ぎ(MNP)申請を行う」をタップし、画面の案内にしたがって乗り換え元サービスの転出手続きを済ませましょう。
SIMカードの到着、またはeSIMプロファイルダウンロードのメールが届いたら開通手続きを行います。
楽天モバイルが開通すると、元のサービスは自動的に解約されます。
楽天モバイルのSIMのみ契約によくある質問
楽天モバイルのSIMのみ契約によくある質問の情報をまとめました。
- SIMのみ契約はどんな人におすすめ?
SIMのみ契約でeSIMを選択すれば最短即日で開通できるので、すぐに乗り換えたい人におすすめです。SIMカードを選択すると配送に時間がかかるため、毎月25日以降はeSIMで申し込みましょう。
- 楽天モバイルのSIMのみ契約のメリットは?
現在利用しているスマホをそのまま使えるので、データ移行の手間がかかりません。また、新たにスマホを買わなくて済むので、端末代金を支払う必要がなく支出が抑えられます。楽天モバイルに欲しい端末が売っていなくても、メーカー公式や家電量販店などで好きな端末を買えることもメリットです。
- 楽天モバイルのSIMのみ契約のデメリットは?
楽天回線に対応していないスマホは使えないので、手持ちのスマホを利用する予定なら必ず事前に確認してください。また、端末をセット購入する場合は20,000ポイント程度が還元されますが、SIMのみ契約の場合は10,000ポイント程度ともらえるポイント数が少ないこともデメリットです。
- SIMのみ契約で使えるキャンペーンは?
楽天モバイルでSIMのみ契約の場合に最もおすすめなのは三木谷キャンペーンです。2回線目以降でも適用され、他社からの乗り換えで14,000ポイントがもらえます。初めての楽天モバイルへの申し込みかつ、新規契約の場合は7,000ポイントがもらえるキャンペーンを利用するのがおすすめです。
- キャンペーンは自動で適用される?
キャンペーンは自動で適用されません。キャンペーンページからエントリーしたり、Rakuten Linkを利用して10秒以上の通話をするなど適用条件をクリアしないとポイントがもらえないため、必ずキャンペーンページをよく確認し、条件をクリアしましょう。また、手動でのポイント受け取りが必要なキャンペーンもあるので、受け取り忘れに注意してください。
まとめ
最後に、楽天モバイルのSIMのみ契約をおさらいしましょう。
- SIMのみ契約でeSIMを選べば最短即日で開通できる
- SIMのみ契約なら現在のスマホをそのまま使える
- 楽天回線に対応していないスマホだと使えない
- 三木谷キャンペーンを利用すれば最大14,000ポイントもらえる
楽天モバイルでは、SIMのみ契約の際にeSIMを選べば最短で即日開通が可能です。
手持ちのスマホをそのまま利用すれば端末購入代金の節約になりますし、メーカー公式などで好きなスマホを自分のタイミングで購入できます。
SIMのみ契約ならお得な三木谷キャンペーンも利用できます。
2025年4月11日以降にキャンペーン内容が変わりましたが、以前の三木谷キャンペーンを利用したかに関わらず、誰でも1回適用可能です。
三木谷キャンペーンは楽天モバイルへ2回目以降の申し込みでも適用されるので、SIMのみ契約なら以前楽天モバイルを使ったことがある人もぜひ利用しましょう。



楽天モバイルは事務手数料も無料なので、ぜひ三木谷キャンペーンを利用してお得に契約してくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。