おすすめ格安SIM

楽天モバイルのシニア割「最強シニアプログラム」はお得?

最強シニアプログラムはお得?

「最強シニアプログラムとは?」
「シニア割の特典は?」
「他社のシニア割と比べてお得?」

楽天モバイルはコスパの良い格安SIMですが、65歳以上ならさらにお得なシニア割を利用できます。

どのぐらいお得になるのか気になっている人は多いでしょう。

65歳以上なら、月額料金が110円割引される上にシニア向けのオプションパックが実質半額で使えます。
自動適用されないので、専用ページからエントリーしましょう。

本記事では、楽天モバイルのシニア割「最強シニアプログラム」を解説します。

いくらお得になるかだけでなく、注意点やシニアにおすすめのスマホも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

\ 家族割と併用でさらにお得 /

もくじ

楽天モバイルのシニア割「最強シニアプログラム」とは

楽天モバイルのシニア割「最強シニアプログラム」とは

楽天モバイルの「最強シニアプログラム」は65歳以上が対象のシニア割です。

楽天モバイルのプラン料金から110円割引され、シニア向けのオプションを半額で利用できます。

家族割やセット割と併用するとさらにお得なので、少しでも通信費を節約したい方は申し込みましょう。

楽天モバイル「最強シニアプログラム」

楽天モバイルの最強シニアプログラムオプションパックがお得!

最強シニアプログラム

65歳以上なら毎月110円お得

  • 最強家族プログラムと併用で最大220円割引
  • シニア向けのオプションパックが実質半額
  • 紹介キャンペーンを活用すればさらにお得に使える

楽天モバイルでは楽天ポイント還元や端末割引などのキャンペーンを多数実施しています。

\ 楽天ポイント還元 /

65歳以上が対象の割引サービス

最強シニアプログラムは65歳以上が対象の割引サービスです。

シニア割では、プラン料金の割引かプラン料金の割引とシニア向けオプションパック割引のいずれかを選べます。

  • プラン料金を毎月110円割引 + シニア向けオプションパック1,100円割引
  • プラン料金を毎月110円割引

還元されたポイントで毎月の料金を支払うと、実質110円引きで楽天モバイルを使えます。

データ使用量シニア割
適用時
料金
通常料金
0~3GB968円1,078円
3~20GB2,068円2,178円
20GB~
無制限
3,168円3,278円

還元されたポイントは期間限定ポイントなので、使い忘れないよう月額料金の支払いに使う設定をしましょう。

シニア向けのオプションパックがお得に使える

シニア向けのオプションパックがお得に使える

最強シニアプログラムでは、スマホを安心して使える4つのオプションをお得に使えます。

オプション月額料金
15分(標準)通話かけ放題1,100円
(初月無料)
あんしん操作サポート550円
迷惑電話・SMS対策
by Whoscall
330円
ノートン
モバイルセキュリティ
220円
合計2,200円
シニア割適用2,200円
1,100円

全てのオプションを契約すると月額2,200円ですが、1,100円分ポイント還元されるので実質半額で利用できます。

ただし、オプション加入は任意なので、110円分のポイント還元のみも可能です。

最初はオプションに加入せず、必要になった段階で加入してもポイント還元の対象になります。

オプションパック4つすべてに加入しましょう。1つでもオプションを解約するとポイント還元は無効になります。

15分(標準)通話かけ放題

15分(標準)通話かけ放題

15分(標準)通話かけ放題は、1回15分以内の国内通話がかけ放題のオプションです。

楽天モバイルはRakuten Linkアプリを使えば通話料は無料ですが、アプリの利用を忘れると通常の通話料金(22円/30秒)が発生します。

15分(標準)通話かけ放題はスマホ端末標準の通話アプリで15分かけ放題なので、シニア世代にぴったりのオプションです。

あんしん操作サポート

あんしん操作サポート

あんしん操作サポートは、スマホの操作方法を楽天モバイルショップでサポートしてくれるオプションです。

楽天モバイルショップで購入したスマホだけでなく、楽天回線で動作確認が取れている端末であればサポート対象になります。

▼サポート内容

  • スマホの操作説明
  • SNSアプリ(LINE、Xなど)の操作
  • 楽天グループアプリ(楽天市場、楽天カード、楽天ペイ)の操作
  • 電話をかける上での基本操作
  • マナーモードの設定
  • Wi-Fiの接続方法
  • テザリングの設定方法
  • 海外利用に関する案内
  • OSのバージョンアップ

あんしん操作サポートを申し込んだ日から何回でもサポートを受けられるので、スマホ操作が不安な方にも安心です。

サポート対象店舗はショップ一覧ページから確認できます。

来店前に近くの店舗があんしん操作サポートに対応しているかどうか確認し、予約して行くとスムーズにサポートを受けられます。

▼対応ショップ確認方法

  • ショップの検索ページにアクセス
  • 近くのエリアを選択する
  • 「対応サービス・店舗条件で絞り込む」をタップする
  • 「あんしん操作サポート」にチェックを入れる
  • 「検索する」をタップ

一部の家電量販店ではあんしん操作サポートを受け付けていません。
必ず対応ショップを確認しましょう。

迷惑電話・SMS対策by Whoscall

迷惑電話・SMS対策by Whoscall

迷惑電話・SMS対策by Whoscallは、「Whoscall」アプリを利用し、知らない電話番号でも発信元を識別してくれるオプションです。

知らない電話番号でも自動で識別し、発信者情報を表示してくれるので詐欺を未然に防げます。

また、架空請求などのリスクの高い電話番号は自動で着信拒否し、SMSも危険性を判別し適切にフォルダ分けしてくれるので、安心してスマホを使いたいシニア世代におすすめです。

▼迷惑電話・SMS対策by Whoscallの主な機能

  • 知らない番号の識別
  • 迷惑電話の自動着信拒否
  • 電話番号の検索
  • 漏洩チェック
  • SMSアシスタント
  • URLスキャン

ノートンモバイルセキュリティ

ノートンモバイルセキュリティ

ノートンモバイルセキュリティは、危険なウェブサイトやWi-Fiからスマホ端末を保護するセキュリティアプリです。

危険なサイトの警告やアプリの危険性を警告してくれるので、スマホを安心して利用できます。

▼ノートンモバイルセキュリティの主な機能

  • 危険なウェブサイトの事前警告
  • 安全ではないWi-Fiに接続した際の警告
  • アプリの危険性を判断し、危険な場合は警告(Android)
  • OSが古い場合にユーザーに通知(iPhone)

家族割やセット割と併用するとさらにお得

家族割やセット割と併用するとさらにお得

最強シニアプログラムは、家族割の「最強家族プログラム」と併用で110円割引され、セット割の「最強おうちプログラム」も併用できます。

最強おうちプログラムとは

最強おうちプログラムとは、楽天のネット回線と楽天モバイルのセット割です。

Rakuten Turboまたは楽天ひかりと楽天モバイルをセットで契約すると毎月1,000ポイント還元されます。

特にセット割が適用できると、データ使用量が3GB未満なら実質無料でスマホを使えてかなりお得です。

データ使用量シニア割/家族割
実質料金
セット割
実質料金
0~3GB858円0円
3~20GB1,958円858円
20GB~
無制限
3,058円1,958円

自分に併用できる割引があるか確認し、毎月の通信費で損しないように契約しましょう。

楽天モバイルと他社シニア割を比較

楽天モバイルと他社シニア割を比較

シニア割を比較するとJ:COMモバイルが1番安く見えますが、割引が終わる7ヵ月目以降は楽天モバイルが最安です。

スクロールできます
月額割引割引後
実質料金
適用
期間
楽天モバイルロゴ
65歳以上
110pt付与3GB:968円
20GB:2,168円
無制限:3,168円
永年

60歳以上
-1,100円4GB:3,245円
30GB:4,895円
35GB:5,995円
永年

60歳以上
-1,320円1GB:3,157円
15GB:4,345円
永年

60歳以上
-1,078円
オプション料金
-1,430円
5GB:550円
10GB:1,100円
20GB:1,650円
プラン割引
6ヵ月
オプション割引
3ヵ月

ワイモバイルとUQモバイルはプラン料金の割引ではなく、オプション料金の割引なのでお得感は薄いです。

また、ワイモバイルとUQモバイルのシニア割は60歳から適用できますが、ネット回線とのセット割ができなければ料金が割高なので注意しましょう。

ずっと使うスマホなので、シンプルに安い楽天モバイルがおすすめです。
シニア向けオプションが不要ならさらにお得ですよ。

楽天モバイルシニア割の注意点

最強シニアプログラムは65歳以上の利用者本人の楽天IDで、専用ページからのエントリーが必要です。

エントリーから2ヵ月後の末日ごろにポイント還元されますが、6ヵ月の期間限定ポイントなので注意しましょう。

また、割引が適用されるのは1人1回線までです。

順番に解説します。

65歳以上の利用者本人の楽天IDが必要

65歳以上の利用者本人の楽天IDが必要

最強家族プログラムを適用させるには、65歳以上の契約者本人名義で契約者の楽天IDからの申し込みが必要です。

家族の名義でスマホを使っている場合は、契約を65歳以上の方に譲渡しシニア割を適用させましょう。

契約の譲渡に手数料はかかりません。
手続きには本人確認書類などが必要なので、準備して申請しましょう。

契約譲渡の手続き方法を解説します。

STEP
my楽天モバイルを起動する
my楽天モバイルを起動する

my楽天モバイルアプリを起動したら、画面下メニューにある「契約プラン」をタップします。

各種手続き内の「各種手続きへ進む」をタップし、契約者変更(譲渡)をタップしてください。

STEP
譲渡する契約者情報を入力する
譲渡する契約者情報を入力する

新しい契約者の情報を入力し「登録情報を確認する」をタップします。

表示された登録情報を確認し「契約者変更手続きを申請する」をタップしましょう。

URLが発行されるので、新しい契約者と共有してください。

STEP
新しい契約者が手続きをする
新しい契約者が手続きをする

65歳以上ユーザーが発行されたURLにアクセスし「手続きを開始する」をタップします。

新しい契約者の楽天IDでログインし、契約者情報を入力してください。

手続き内容を確認し「手続きを続ける」をタップしましょう。

STEP
本人確認する
本人確認する

本人確認画面になるので、本人確認方法を選択し「次へ進む」をタップします。

支払い方法を選択し「申し込む」をタップしてください。

▼利用できる本人確認書類の例

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 身体障がい者手帳(補助書類必要)
  • 健康保険証(補助書類必要)
  • 日本国パスポート(補助書類必要)
  • 住民基本台帳カード(補助書類必要)

▼補助書類(3ヵ月以内で氏名、住所が一致しているもの)

  • 公共料金の領収書
  • 住民票
  • 届出避難場所証明書

新しい契約者が18歳未満の場合は「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」に親権者が記入後、アップロードしてください。

STEP
完了

「[楽天モバイル]契約者変更手続き(譲渡)受付完了のお知らせ」メールが届いたら、SIMやスマホを新しい契約者に渡してください。

専用ページからのエントリーが必要

専用ページからのエントリーが必要

最強シニアプログラムは、専用ページからのエントリーが必要です。

学割の「最強青春プログラム」や、子供割の「最強こどもプログラム」はmy 楽天モバイルアプリからの参加申請ですが、シニア割は専用ページからのエントリーです。

対象年齢の方が楽天モバイルを契約しても、自動で適用されないので忘れずにエントリーしましょう。

STEP
楽天IDを作成する
楽天IDを作成する

楽天IDがない方は先にIDを作成しましょう。

Gmailなどフリーのメールアドレスを準備しておくとスムーズに登録できます。

STEP
プログラムにエントリーする
プログラムにエントリーする

専用ページにアクセスし、「エントリーはこちら」をタップします。

楽天へのログインページが表示された場合は、IDとパスワードを入力しログインしましょう。

必ずシニア割を使いたい本人の楽天IDでログインしましょう。

STEP
完了
完了

最強シニアプログラムエントリー完了のメッセージが表示されれば完了です。

まだ楽天モバイルを使っていない方は、エントリー後に申し込みましょう。

シニア割のエントリーは簡単なので、手順を参考にして手続きしてください。

ポイント還元開始はエントリーから2ヵ月後の末日頃

ポイント還元開始はエントリーから2ヵ月後の末日頃

最強シニアプログラムは、エントリーから2ヵ月後の末日頃からポイント還元が始まります。

例えば5月にエントリーし楽天モバイルを使い続ければ、7月の末日頃のポイント還元です。

5月にエントリーなら7月の末日頃にポイント還元

65歳以上のユーザーが一度エントリーすると、ずっとポイント還元されますよ。

楽天ポイントには6ヵ月の有効期限がある

楽天ポイントには6ヵ月の有効期限がある

最強シニアプログラムで付与されたポイントは、6ヵ月の期間限定ポイントです。

期間限定ポイントは、利用を忘れていて失効しても戻せません。

効率よくポイントを使うなら、ポイントで月額料金を支払う設定にしましょう。

月額料金にポイントを使う設定は、Webと「my楽天モバイル」アプリからできます。
アプリの手順を確認しましょう。

STEP
my楽天モバイルを開く

公式の「my楽天モバイル」アプリを開きます。

まだインストールしていない方はダウンロードし設定しましょう。

STEP
支払い設定を開く

アプリを開いたら、画面下メニューにある「利用料金」をタップします。

「お支払い情報」内の「お支払い方法設定」をタップし、支払い方法設定を開きましょう。

STEP
支払い方法を楽天ポイント利用にする

「楽天ポイント利用」の項目があるので、「すべてのポイントを使う」か「一部のポイントを使う」のどちらかを選択してください。

STEP
完了

以上で設定は完了です。

割引されるのは1人1回線まで

割引されるのは1人1回線まで

最強シニアプログラムは、1人で複数回線契約していても適用されるのは1回線のみで、仮に2回線契約していてもポイント還元額は最大1,210ポイントです。

楽天モバイルは1人で複数回線契約すると家族割は適用できるので、忘れずに申請しましょう。

シニア世代におすすめの機種

シニア世代におすすめの機種

楽天モバイルで購入できるシニア向けおすすめ機種を集めたので、参考にしてください。

  • iPhoneを安く買いたい人向け:iPhone16e
  • お手頃価格のAndroid端末が欲しい人向け:arrows We2
  • 日本製のスマホ端末が良い人向け:AQUOS sense8
スクロールできます
iPhone16earrows We2AQUOS sense8
iPhone16earrows We2AQUOS sense8
容量128GB
256GB
512GB
128GB128GB
画面サイズ6.1インチ6.1インチ6.1インチ
背面カメラ
画素数
4,800万画素5,010万画素5,030万画素
前面カメラ
画素数
1,200万画素800万画素800万画素
バッテリー
容量
4,005mAh4,500mAh5,000mAh
支払総額104,800円~24,990円49,800円
48回払い
月額金額
2,183円520円1.037円
キャンペーン
適用価格
実質
88,800円~
実質
4,990円
29,800円

楽天モバイルでは乗り換えキャンペーンを実施しており、他社から乗り換えると楽天ポイントがプレゼントされます。

▼キャンペーン参加方法

  1. 専用ページからエントリー
  2. 楽天モバイルの申し込み
  3. 申し込みの翌月末日までに利用開始する
  4. 申し込みの翌月末日までにRakuten Linkアプリから発信し10秒以上通話

キャンペーンを活用すると楽天モバイルをさらにお得に契約できるので、必ずエントリーして申し込みましょう。

楽天モバイルのシニア割によくある質問

楽天モバイルのシニア割「最強シニアプログラム」によくある質問の情報をまとめました。

楽天モバイルの最強シニアプログラムとは?

楽天モバイルの最強シニアプログラムとは、65歳以上が対象の割引サービスです。毎月110ポイント還元され、シニア向けオプションパックが実質半額で利用できます。家族割、セット割と併用でき、特にセット割と併用すると3GB未満のデータ利用なら実質無料でスマホを使えます。

>> 最強シニアプログラムを詳しく見る

シニア割のオプションパックはあとからでも加入できる?

シニア割のオプションパックはあとから加入もできます。シニア割では、楽天モバイル契約の際に4つのオプションを申し込むと1,100円分ポイント還元されます。オプションの加入は任意なので、あとから加入してもポイント還元の対象です。

>> シニア割のオプションパックを見る

シニア割の注意点は?

楽天モバイルのシニア割を適用させるには、65歳以上の利用者本人の楽天IDからの申し込みと専用ページからのエントリーが必要です。ポイント還元は2ヵ月後の末日から開始され、付与されるポイントは6ヵ月の期間限定ポイントです。また割引対象は1人1回線でなので、複数回線契約していても割引は適用されません。

>> シニア割の注意点を見る

他社のシニア割とどっちがお得?

他社のシニア割と比べると割引額は少ないものの、もともとの料金が安い楽天モバイルがお得です。ワイモバイルとUQモバイルはオプションに対しての割引のみで、J:COMモバイルは楽天モバイルよりお得でしたが、割引期間は最大6ヵ月なので、長くスマホを使うならい楽天モバイルを選びましょう。

>> 他社のシニア割との比較を見る

シニア世代におすすめの機種は?

シニア世代におすすめの機種は、iPhoneを安く入手したいならiPhone16e、お手頃価格のAndroidが欲しいならarrows We2、日本製スマホがいいならAQUOS sense8がおすすめです。楽天モバイルでは乗り換えキャンペーンを実施中なので、エントリーしてお得に契約しましょう。

>> シニア世代におすすめの機種を見る

まとめ

最後に、楽天モバイルのシニア割「最強シニアプログラム」をおさらいしましょう。

  • シニア割は65歳以上なら実質110円割引
  • オプションパック加入でさらに1,100円分ポイント還元
  • 家族割やセット割と併用でさらにお得
  • 専用サイトでエントリーが必要
  • ポイントは期間限定ポイントなので月々の支払いに使うのがおすすめ

楽天モバイルのシニア割は、65歳以上のユーザーなら誰でもポイント還元される割引サービスです。

毎月110ポイント還元され、シニア向けオプションパック加入でさらに1,100ポイント付与されます。

割引額は少ないですが、もともとの料金が安く他の割引と併用できるので、他社よりお得にスマホを使えます。

楽天モバイルでは楽天ポイントをもらえるキャンペーンを多数実施しているので、お得に乗り換えられますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

もくじ