おすすめ格安SIM

楽天モバイルでキャリアメールは使える!持ち運びのやり方や設定方法

楽天モバイル キャリアメールは使える?

「楽天モバイルでキャリアメールは使える?」
「キャリアメールは無料?」
「他社キャリアメールは引き継げる?」

楽天モバイルへの乗り換えを考えている人の中には、キャリアメールが使えるかどうか、引き続きできるなど気になる人も多いでしょう。

楽天モバイルにキャリアメールの持ち運びは可能ですが、月額で別途330円必要です。
無料で使いたいなら、楽天の楽メールも検討しましょう。

本記事では、楽天モバイルのキャリアメール「楽メール」を解説します。

楽メールのメリット・デメリットやキャリアメールの持ち運び方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

\ キャリアメール無料 /

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

三木谷キャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

もくじ

他社キャリアメールの楽天モバイル持ち運びは月額サービスで可能

他社のキャリアメールを楽天モバイルで使うには持ち運びが必要
持ち運び
サービス名
対象
ドメイン
月額
料金
ドコモロゴ
ドコモメール持ち運び
@docomo.ne.jp330円
auロゴ
メールアドレス持ち運び
@ezweb.ne.jp
@au.com
330円
ソフトバンクロゴ
auメール持ち運び
@softbank.ne.jp
@i.softbank.jp
など
330円

楽天モバイルに乗り換えた後、ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアメールを使いたい場合は、メール持ち運びサービス利用でアドレスを変えずに継続して使えます。

持ち運び方法は、解約の際にキャリアメールを移動したい旨にチェックを入れる、解約後なら使用していたキャリアのマイページにログインし手続きできます。

ただし、どのキャリアも解約から31日以内に申し込まないとメールアドレスは使えなくなるため、申し込みは早めに済ませましょう。

継続利用はできる反面…毎月、330円の固定追加費用がかかる部分がネックです。
追加費用をかけたくない場合は、楽天モバイルの無料キャリアメール「楽メール」も検討しましょう。

楽天モバイルはキャリアメールが無料

楽天モバイルではキャリアメールの「楽メール」が無料で使える
楽メールの基本仕様仕様
ドメイン@rakumail.jp
月額料金無料
メールボックス容量最大1GB
最大メール件数最大50万件
受信容量最大50MB
送信容量最大25MB
添付ファイル容量1ファイルあたり
最大10MB
一斉送信可能件数200件
アドレス変更月1回まで可能

楽天モバイルでは、キャリアメールサービスの「楽メール」を無料で提供しています。

キャリアメールとは、携帯電話会社が提供する公式メールサービスです。
ドコモなら「@docomo.ne.jp」のように、各社が独自のドメイン(@マーク以降)を持っています。

楽天モバイルの楽メールは「@rakumail.jp」のドメインを使用しており、申し込み手続きは不要です。

my楽天モバイルから好きなメールアドレスを設定するだけですぐに利用できます。

楽天モバイル
楽天モバイルプラン
月額料金1,078円/3GB
2,178円/20GB
3,278円/無制限
最低利用期間なし
キャンペーン家族や友達に紹介
最大20,000ポイント

楽天モバイルの料金プランは「段階性」で、データ消費が3GB未満の場合は1,078円で、たくさん使っても3,278円なので、データをたくさん消費する人にとっては、ものすごく安いのでおすすめです。

しかもテザリングも無料なので、Rakuten WiFi PocketのようなモバイルWiFi代わりとしても活用できるので、ビジネスマンに大変評価が高いです。

「通信品質が悪い」「人口密集地だと繋がりにくい」と言われていた時代もありましたが、現在は対応エリアも広がり問題なく使えているし、編集部スタッフの半分以上が契約しているような格安SIMです。

メリット
  • 新型iPhoneも契約可能
  • テザリングも無料
  • データは実質無制限
デメリット
  • 過去は評判が良くなかった
  • 会社の業績が心配

唯一の懸念とも言われるのが、楽天株式会社の業績不振により、本当に楽天モバイルは大丈夫なの?という運営会社に対しての不安があります。

ただサービス自体の評価は高いので、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。乗換なら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

三木谷キャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

楽メールのメリット

楽メールのメリット

楽天モバイルの楽メールは、無料で使えて機能も充実しています。

セキュリティが充実しているので安心して使え、50MBまでの大容量ファイルが送れるので写真や動画の共有にも適しています。

通話・SMS・メールが一つのアプリで完結するため、操作もシンプルです。

無料で利用できる

多くの格安SIMでは、キャリアメールが提供されていなかったり月額300円程度の有料オプションとなっていますが、楽メールは無料で利用できます。

余計なコストがかからないのはメリットと言えます。

セキュリティが充実している

セキュリティが充実している
内容
受信リスト受信したいアドレスを
個別に設定
拒否リスト特定のアドレスを
受信拒否
なりすまし
メールフィルター
偽装アドレスからの
メールを自動検知
大量送信者
フィルター
スパムメールを自動で
迷惑メールフォルダに
振り分け
ウイルスメール
フィルター
添付ファイルの
ウイルス感染を
チェック
URLリンクメール
フィルター
怪しいリンクを含む
メールを自動判別

楽メールは迷惑メール対策機能が充実しており、安心して利用できるのが大きなメリットです。

フィッシング詐欺や迷惑メールから自動的に保護されるため、安心してメールを使えます。

送受信容量が大きい

送受信容量が大きい
キャリア受信容量送信容量
楽天モバイル
(楽メール)
50MB25MB
ドコモメール10MB10MB
auメール本文
1MB
添付ファイル
2MB
本文
250KB
添付ファイル
2MB
ソフトバンク
メール
3MB3MB

楽メールは他社キャリアより送受信できるファイル容量が大きいため、日常使いで困ることはほぼありません。

高画質画像の場合、一度に10枚程度受信できます。

キャリアメールを使ってデータのやり取りをしたいなら、他社よりも楽メールが優れています。

Rakuten Linkアプリで一括管理できる

楽メールはRakuten Linkアプリ内で利用できるため、電話・SMS・メールの機能を1つのアプリでまとめて使えます。

▼Rakuten Linkアプリでできること

  • 国内通話かけ放題
  • SMS送受信
  • 楽メールの送受信・管理
  • ポイ活

複数のアプリを使い分ける必要がなく、コミュニケーション関連の操作を一括で管理できて便利です。

メールアドレスは月に1回まで変更できる

楽メールでは月に1回まで無料でメールアドレスを変更できます。

STEP
 楽天モバイルアプリを開く
楽天モバイルアプリを開く
  • 楽天モバイルアプリを開いて下にスクロールします
  • 「楽メール」内の「メールアドレスの変更」をタップします
STEP
新しいメールアドレスを入力する
新しいメールアドレスを入力する
  • 希望するアドレスを入力します
  • 「確認画面へ進む」をタップします
STEP
メールアドレスを変更する
メールアドレスを変更する
  • 確認ポップアップが表示されます
  • 「この内容に変更する」をタップします
STEP
完了

楽メールのデメリット

楽メールのデメリット

楽メールは1つの楽天アカウント1つにつき1つまでしか作れません。

1人分のアカウントで家族の分の回線をまとめて契約すると全員分のメールアドレスが作れないので注意しましょう。

また、他社のメールアプリでは楽メールを利用できず、Rakuten Linkの一括管理となります。

さらに、データタイプはキャリアメール非対応なので、楽メールを使いたいなら音声プランの契約が必要です。

メールアドレスの取得は1人1つまで

楽メールは、1つの楽天IDにつき1つのメールアドレスしか作成できません。

たとえば、1つの楽天IDで家族全員分の楽天モバイルを契約している場合、楽メールを利用できるのは1人分のみです。

また、楽天では楽天IDの複数取得を原則禁止しているため、実質的に1人につき1つの楽メールアドレスしか持てない仕組みになっています。

家族全員がそれぞれ楽メールを使いたい場合は、それぞれが個別に楽天IDを作成し、個別に楽天モバイルを契約する必要があります。

利用者が学生や高齢者の場合は、それぞれの楽天IDから申し込むと学割シニア割などの割引サービスが利用できます。1アカウントで複数契約せずに、個別で申し込みましょう。

標準メールアプリは使えない

標準メールアプリは使えない

楽メールを使えるのはRakuten Linkアプリのみで、GmailアプリやYahoo!メールアプリなど、他のメールアプリでは使用できません。

Rakuten Linkアプリは、通話・SMS・メールが一つになっていて便利ですが、楽天市場や楽天トラベルなどの広告が画面に多く表示されます。

メール機能だけをシンプルに使いたい方には、広告が邪魔に感じるかもしれません。

楽メールにこだわらず、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを使うのもおすすめです。

データタイプは楽メールを使えない

データタイプは楽メールを使えない

楽天モバイルにはデータ通信専用のプランもありますが、データタイプでは楽メールが使えません。

データタイプと通常の音声プランの料金は同じなので、特別な理由がない限りは音声プランを契約しましょう。

楽天モバイルのデータタイプは適用できるキャンペーンも少なく、お得感が薄いのであまりおすすめしません。

楽メールを他社に持ち運ぶ方法

楽天モバイルから他のキャリアに乗り換えると、楽メールは利用できなくなります。

しかし、楽天モバイルが提供する「楽メール持ち運び」サービスを利用すれば、乗り換え後も楽メールアドレス(@rakumail.jp)をそのまま使い続けられます。

楽メール持ち運びとは、楽天モバイルを解約した後も月額330円で楽メールを継続利用できる有料サービスです。

過去のメールデータも1GBまでそのまま保存されるので、重要なデータを失う心配がありません。

STEP
my 楽天モバイルにログインする
my 楽天モバイルにログインする
  • my楽天モバイルにログインして「楽メール持ち運びのお申し込み」をタップします
  • 「申し込みを完了する」をタップしてホームに戻ります
STEP
任意のメールアプリで楽メールを利用する
設定項目IMAP
サーバー
(受信設定)
SMTP
サーバー
(送信設定)
サーバー名mail.rakumail.jp
ポート番号993465
暗号化方式TLS.1.2

楽天モバイル契約中はRakuten Linkアプリ内でのみ楽メールを利用できましたが、解約後はGmailなどの任意のメールアプリ内で楽メールを利用できます。

設定項目を参考にしてください。

STEP
完了

楽メール持ち運びは月額330円(年間3,960円)かかるため、コスト面が気になる方はGmailやYahoo!メールなどの無料サービスへの移行も検討してみてください。

楽天モバイルのキャリアメールによくある質問

楽天モバイルのキャリアメールによくある質問の情報をまとめました。

詳細は楽天モバイルの公式ページで確認してください。

楽天モバイルでキャリアメールは使える?

楽天モバイルでは無料のキャリメール「楽メール」が使えます。キャリアメールが利用できなかったり有料の格安SIMが多い中、無料で大容量のキャリアメールを使えるのはメリットです。
>> 楽メールをくわしく見る

楽メールは複数アドレス取得できる?

1つの楽天IDにつき1つのアドレスしか取得できません。家族で複数のアドレスが必要な場合は、それぞれ個別に楽天モバイルを契約する必要があります。

>> 楽メールのアカウント取得数についてくわしく見る

楽天モバイルを解約したら楽メールのデータはどうなる?

解約後31日以内に月額330円の「楽メール持ち運び」に申し込めば継続して利用できます。期間内に申し込まないとデータは削除されて、復旧できないので注意しましょう。

>> 楽メール持ち運びをくわしく見る

Rakuten Linkアプリって何?

楽天モバイル専用のコミュニケーションアプリです。国内通話かけ放題・SMS・楽メールを一つのアプリ内で管理できます。楽メールはRakuten Link内でのみ利用可能です。

>> Rakuten Linkアプリをくわしく見る

他社のキャリアメールを楽天モバイルに持ち運んで使える?

ドコモ・au・ソフトバンクなどが提供する「メール持ち運びサービス」(月額330円)を利用すれば、解約後も元のキャリアメールアドレスをそのまま使えます。ただし、有料なのでフリーメールへの乗り換えがおすすめです。

>> 他社のメール持ち運びをくわしく見る

まとめ

最後に、楽天モバイルのキャリアメール持ち運びについておさらいしましょう。

  • 楽天で他社キャリアメールを使うには月額330円の持ち運びサービスで利用可能
  • 無料で利用したいなら楽天モバイルの楽メールがおすすめ

楽天モバイルではキャリアメールの「楽メール」を追加料金なしで利用できます。

多くの格安SIMではキャリアメールが有料オプションだったり提供されていない中で、楽天モバイルなら料金を抑えながらキャリアメールを使えるのが魅力です。

無料でキャリアメールを利用したい人は楽天モバイルに乗り換えましょう。

楽天モバイルは他社からの乗り換えで楽天ポイントをもらえるキャンペーンを多数実施しているので、お得に乗り換えられますよ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

もくじ