「mineoの評判は悪い?」
「実際に使った感想は?」
「パケット放題Plusは使える?」
mineo契約を検討しているとき、実施に料金は安くなったのか、通信速度は使い物になるレベルなのか、利用者の評判や口コミが気になりますよね。

mineoを実際に契約して使ってみたところ、データ無制限のパケット放題Plusだけで日常生活には十分で満足できました。
この記事はmineoを実際に使ってみた情報をもとに、メリットやデメリットをまとめました。
mineo × dinomo の事務手数料無料キャンペーンページも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
\ 事務手数料無料 /
お試し200MBコース・マイ
mineoを契約して感じたメリット


mineoを実際に契約してみたところ、データ通信1.5Mbpsで使い放題にあるパケット放題Plusがかなり優秀で、通信速度制限があるにも関わらず十分に生活レベルで快適でした。
パケット放題Plusはオプションプランですが、通常の高速通信もフリマアプリのパケットギフトで1GB100円程度で追加購入できます。
一般的な格安SIMでデータ通信を追加する場合は、1GBで約500円程度はかかるため、かなり激安価格でお得です。



当サイト限定特典として、事務手数料無料でマイネオを契約できます。
リンク先で手続きするだけで特別な操作は不要なので、ぜひ活用してください!
| mineo | プラン 音声通話+データ通信(デュアルタイプ) |
|---|---|
| 月額料金 | 1,298円/1GB 1,518円/5GB 1,958円/10GB 2,178円/20GB 2,948円/50GB |
| 最低利用期間 | なし |
| キャンペーン | eo光とセットで 光回線が月330円割引 |
mineoは、「マイピタ」という5つの中から自分に合ったデータ容量を選ぶプラン、「マイそく」という最大通信速度で選ぶデータ無制限プランがあり人気です。
「ゆずるね。」機能で混雑する時間帯のデータ利用を他の人に譲ったり、余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、独自のユニークなサービスが特徴です。
また「マイネ王」という専用コミュニティサイトを利用して、他のmineoユーザーと情報を交換したり、サポートしてもらったりと、初心者の人でも安心して利用できる格安SIMです。
- 夜間フリーや広告フリーなど便利な機能が豊富
- ユーザー同士が繋がりやすく、コミュニティサイトでサポートも充実
- 事務手数料が無料になる
- 20GB以上の高速通信が利用できるプランがない
- 支払い方法がクレジットカードのみ
当サイトはmineoと提携して事務手数料無料キャンペーンを実施中です。
下の専用リンクからの申し込みに限り特典が適用されます。
\ 事務手数料無料 になる/
スタートガイドが超わかりやすい
冊子タイプのスタートガイドが同封されているMVNOキャリアはmineoくらいしか知りません。



ほとんどのMVNOは最低限の説明しかないペラペラの紙1枚です
このスタートガイドの内容が超初心者向けで大変わかりやすくなっています。






このように「携帯キャリアの乗り換えをしたことない」「SIMカードすら見たことない」「スマホの扱いに慣れていない」という方でも始められるほど詳しい内容です。



ユーザー満足度No.1をずっと維持しているのも納得できる居心地の良さを感じました
パケット放題Plusだけで日常生活できる
mineoのパケット放題Plusの使用感はほぼ公式サイトのアンケート結果と同じでした。
1.5Mbpsという低速ですがストレス過ぎてガマンできないのはアプリのアップデートくらいです。


ネット環境がない寮生活で通信制限に苦しんでいた過去の自分に教えてあげたいと本気で思いました。
使用感について詳しく解説している「mineoのパケット放題Plusをレビュー!1.5Mbpsの評判は?」という記事もご覧ください。


フリマアプリでパケットギフトを安く買える
mineoは高速通信容量を使い切ってしまっても安心です。
PayPayフリマやヤフオクでパケットギフトを1GBあたり100円くらいで購入できます。




※あくまでパケットギフト機能を使って個人が販売しているだけなので購入は自己責任になります。
ギフトコードのやり取りだけなので個人情報を伝える必要もありません。



普通に追加容量を買うと1GBあたり550円なので激安ですよ
こういうファン同士の助け合いがあるのもmineoならではのメリットです。
mineo使用で感じたデメリット
mineoは昼間など混雑しやすい時間帯には速度低下しやすく、その点がデメリットと感じました。
また1GBプランのような小容量だと安くありません。あとデメリットと言っていいかわかりませんが、機能がありすぎて使いきれないと思いました。
混雑時は速度が低下しやすい
mineoの回線速度は混雑する時間帯の影響を受けやすいです。特に利用者が多いエリアではないにもかかわらず、混雑する昼の時間帯は速度が10Mbps以下まで低下しています。
| 平均速度 Mbps | Dプラン docomo回線 | Aプラン au回線 | Sプラン SoftBank回線 |
|---|---|---|---|
| 11:30 | 59.36 | 30.04 | 50.21 |
| 12:30 | 3.40 | 8.48 | 4.76 |
| 15:30 | 50.64 | 21.70 | 49.14 |



ただ以前よりはmineoの通信速度が遅いという口コミは減った気がします。
どの格安SIMもランチタイムは遅くなりやすいので、mineoだけの話ではないことに注意して口コミをチェックしましょう。
1GBプランだと安くない
毎月のデータ使用量が3GBも必要ない僕にとってmineoは割高に感じました。
| 料金比較 | mineo | JCOM モバイル | irumo |
|---|---|---|---|
| 1GB | 1,298円 | 1,078円 | ー |
| 3GB | ー | ー | 2,167円 |
| 5GB | 1,518円 | 1,628円 | ー |
| 6GB | 2,827円 | ||
| 9GB | 3,377円 | ||
| 10GB | 1,958円 | 2,178円 | ー |
| 20GB | 2,178円 | 2,728円 | ー |



逆に、5GB以上であればmineoはお得に感じます。
機能がありすぎて使い切れない


- パケットギフト
- フリータンク
- 節約モード
- ゆずるね。
- mineoさんぽ
- mineoレーダー
- ログインボーナス
mineoの専用アプリでできるのはデータ残量のチェックだけではなく、多数の機能を搭載しています。
ゲーム感覚で取り組めば特典でデータ容量をもらえたり、夜間のデータ通信が使い放題になったりするためお得ですが、機能がありすぎて使い切れない…という点がデメリットと言えばデメリットかもしれません。
mineoユーザーのリアルな口コミ・評判
mineoユーザーの口コミをアンケートでも集めてみました。
65%のユーザーが「満足」と答えています。
- 混雑する場所・時間帯に速度が低下する
- 余ったギガを繰り越せる
- ギガを1GB無料でもらえる
- 余ったギガを家族と分け合える



速度に不満はあるけど独自のサービスに対する満足度は高めでした
口コミを表示する



お昼と夕方の接続が安定しないのが不満ですが、自宅と職場ではWi-Fiがあるのであまり影響ないです。



料金は安くてプランもわかりやすいけど、日中はネットに繋がりにくい。



使用感は大手とさほど変わらないと思うので、料金が安い分お得だと思います。困ったときに相談できる実際の店舗がないことが、慣れない人には不安要素かと思います。



価格、安定性は満足しています。もう少し、細かく自分用にカスタマイズできると良いのですが…



月々の料金が抑えられて、家族割引で更にお得になりますし、データ容量をみんなでシェアできます。通信速度がやや遅いのが気になります。



安くて料金体系もわかりやすくなっている点が良いです。オンラインでのコミュニティやポイント制など新しいことにチャレンジしている一方、そういったものはあまり必要ないとも思っています。
さらにX(Twitter)から良い評判・悪い評判を集めてみました。
やっぱりX(Twitter)でも速度についての悪い評判はありました。



ただ以前よりはmineoの通信速度が遅いという口コミは減った気がします。どの格安SIMもランチタイムは遅くなりやすいので、mineoだけの話ではないことに注意して口コミをチェックしましょう。
mineoの申し込み手順
申し込み手順は下記を参考にしてみてください。
まずはmineo公式サイトにアクセスします。
サイト内の「お申し込みはこちら!」ボタンをタップします。
※スマホの場合は下にスクロールするとボタンが表示されます。
申し込む前に用意するものを確認したら「お申し込み手続きへ」をタップします。
サービス選択画面で各項目を選んでいきます。
- 端末購入の有無
- プラン
- 5G通信オプションの利用有無
- タイプ
- コース(データ容量)
- データ使い放題サービス←パケット放題Plusです
※パケット放題Plusを申し込む場合は通信速度制限に関する同意にチェックを入れてください。 - 通話サービス
すべて選択肢たら「次に進む」をタップします。
必要なオプションサービスを選んでください。
※基本的には何も選ばないでOKです。
選択したら「次に進む」をタップします。
※おすすめオプションがポップアップ画面で表示されますが必要なければ「申し込まない」を選択してください。
IDとパスワードを入力してeo IDでログインします。
※登録がまだなら「新規登録」をタップしてください。
契約者情報の確認や本人確認、支払情報の入力などが終われば手続き完了です。


mineoによくある質問
mineoに関するよくある質問をまとめました。
個別契約などについては公式サイトを通じて問い合わせしてください。
- パケット放題Plusとマイそくのどちらがおすすめ?
マイそくは高速通信がなく、平日昼間にまったく通信できなくなるので単体で使うのに向いていません。単体で日常利用するならパケット放題Plusをおすすめします。
- データ使い放題プランはありますか?
ありません。ただし「パケット放題Plus」に加入すれば高速通信を消費せずに動画やSNSをご覧になれます。
- mineoでキャリアメールは利用できますか?
@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@softbank.ne.jpなどを引き継ぐことはできません。乗り換え前にフリーメールなどに移行してください。
- mineoはクレカなしでも契約できますか?
mineoはクレカなしで契約できません。クレジットカードがないと契約できません。


まとめ
最後にmineoの悪い評判や口コミのおさらいしましょう。
- マイネオはmineoパケット放題Plusが便利で日常生活で使いやすい
- スタートガイドが分かりやすく初心者にも親切
マイネオを実際に契約してみて使ってみたところ、データ無制限で使い放題にあるmineoパケット放題Plusがかなり便利だと感じました。
mineoパケット放題Plusは、通信速度が1.5Mbpsと制限はありますが、日常シーンで使うには十分な速度があり、使い放題のためデータを一切気にせす使える点がメリットです。



契約時に郵送されるスタートガイドも親切で、簡単に導入できました。
データ無制限以外の通常の高速通信も、パケットを使い切ってしまった場合でも、他社より格安でデータ追加できます。
格安SIMで月額料金の安さを重視するなら、ぜひマイネオを検討しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。



