「ahamoユーザーにおすすめの光回線は?」
「ahamo光にセット割はある?」
「一番安い光回線はどれ?」
ahamoはドコモの格安プランなのでコスパよく使えますが、より通信費を節約するために光回線の乗り換えを考えている人も多いのではないでしょうか。
ahamoにはセット割がないので、ドコモ光を契約するメリットはありません。
本記事では、ahamoユーザーにおすすめの光回線を詳しく解説します。
光回線を選ぶ時のポイントやahamo光の注意点も併せて解説するので、ahamoを利用している人はぜひ参考にしてください。
おすすめ 光回線 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
![]() ![]() | 4,950円 | 3,630円 |
![]() ![]() | 4,708円 | 3,608円 |
![]() ![]() | 4,818円 | 3,773円 |
![]() ![]() | 4,997円 〜5,448円 | 2,184円 〜5,447円 マンションによって 異なる |
\ 10ギガ6ヵ月間500円 /
ahamoとセット割を組める光回線はない


ahamoは割引なしで利用できる格安プランなので、セット割を組める光回線はありません。
ドコモ光やahamo光など、自社の光回線も割引の対象外です。
ただし、ahamo光は月額料金が安いだけでなく、携帯料金と支払いをまとめられるメリットもあるのでおすすめです。
ahamoはドコモ光セット割の対象外


ahamoはセット割不要の料金プランなので、関連サービスのドコモ光を契約してもセット割は適用できません。
ahamoと合わせてドコモ光を契約する必要はないので、好きな光回線を選びましょう。



ただし、ドコモを契約している家族がドコモ光セット割を受ける場合は、ahamo契約者も「みんなドコモ割のカウント対象」になることで家族の割引に貢献する場合はあります。
ahamo光はahamoユーザーのみ契約できる光回線


ahamo光は、ahamoユーザーのみ使える光回線サービスです。
ドコモ光と同じくセット割は組めませんが、月額料金が安く、携帯料金と支払いをまとめられるのでおすすめです。
住居 | ![]() ![]() |
---|---|
戸建て | 4,950円 |
マンション | 3,630円 |
ただし、ahamo光はahamoを解約すると使えなくなる他、専用ルーターが必要な点に注意してください。
ahamoユーザーにおすすめの光回線


おてがる光やとくとくBB光などの光コラボの通信速度は大きく変わらないので、料金やキャンペーンを比較して選びましょう。
通信速度を重視するなら、10ギガプランやeo光などの独自回線のサービスがおすすめです。
独自回線は光コラボのようにフレッツ光回線を借りておらず、基本的に事業者が独自の光回線を構築して提供しています。
また、事業者によってはフレッツ光が予備で用意している未使用の光ファイバーを活用しているケースもありますが、その場合でも事業者の独自性を出しやすいため快適に使えます。
おてがる光|業界最安級で契約期間の縛りなし


おてがる光は、業界最安級かつシンプルで分かりやすい料金プランが特徴の光回線です。
キャッシュバック特典はありませんが、割引が充実しているのでお得に利用できます。
割引は新規申し込みだけでなく、事業者変更や転用にも適用可能です。



転用・事業者変更とは、フレッツ光もしくは光コラボ契約中の人が別の光コラボに乗り換えることを指します。回線の工事が必要ないので、手軽に乗り換えられますよ。
とくとくBB光|キャッシュバックと安さを両立


とくとくBB光は、月額料金が安いだけでなくキャッシュバックも充実している光回線です。
住居 | ![]() ![]() |
---|---|
戸建て | 4,818円 |
マンション | 3,773円 |
Wi-Fiルーターも無料でレンタルできるので、ルーター購入費用もかかりません。
とくとくBB光では、新規申し込みだけでなく転用・事業者変更でもキャッシュバック特典を受けられるので、特にフレッツ光や光コラボからの乗り換えにおすすめです。
また、現在利用中の光回線を解約した時の違約金負担特典もあるので、解約費用が高額な場合も安心です。
eo光|関西エリアの戸建ならイチオシ


eo光はエリア限定の独自回線なので通信速度が速く、月額料金も安いです。
住居 | ![]() ![]() |
---|---|
戸建て | 4,997円〜 5,448円 |
マンション | 2,184円〜 5,447円 マンションによって 異なる |
マンションタイプは建物によっては最大通信速度が100Mbpsと遅い場合もありますが、戸建なら快適に使えます。
関西エリアの戸建てなら特におすすめの光回線です。
ahamoユーザーが光回線を選ぶポイント
ahamoユーザーが光回線を選ぶ際は、基本料金だけでなく割引やキャンペーンなどの特典もチェックしましょう。
また、複数人で同時に光回線に繋いだり、容量の大きいデータ通信を頻繁に利用する場合は通信速度が速い独自回線がおすすめです。
料金の安い光回線を選ぶ
光回線ならどのサービスでも基本的に快適に利用できるため、料金の安さを重視して光回線を選ぶのがおすすめです。
ただし、So-net 光 Sなど、時間帯によって帯域制限のあるサービスは、安い反面快適に使えない可能性があるため避けるようにしましょう。
また、契約にあたって約3,000円程度の事務手数料や約20,000円〜40,000円前後の工事費用が必要です。
工事費用はキャンペーンで実質無料になるケースが大半ですが、総額でいくらかかるのかを把握しておくことが大切です。
キャンペーンの充実している光回線を選ぶ
光回線では割引やキャッシュバックなどのキャンペーンが充実しているので、最も条件の良い光回線を選びましょう。
ただし、キャッシュバックのためにオプション加入が必要な光回線は選ばない方が良いです。
例えば、とくとくBB光ではオプションの加入でキャッシュバックが増額しますが、オプションを付けていると月額料金が割高になってしまいます。
キャッシュバック目的でオプションに加入した場合は、無料期間内にオプションの解約を忘れないようにしてください。
乗り換えの場合は違約金負担特典のある光回線がおすすめ
他社の光回線やホームルーターなどの解約時に違約金や工事費の残債などの解約費用が発生する場合は、違約金負担をしてくれる光回線がおすすめです。
光回線 | 違約金 負担 |
---|---|
![]() ![]() | dポイント 最大25,000pt |
![]() ![]() | なし |
![]() ![]() | 最大60,000円 キャッシュバック |
![]() ![]() | 最大60,000円 キャッシュバック |
違約金負担特典を活用すれば、更新月や契約期間中でも乗り換えられます。
ただし、受け取りには領収書の提出などの申請が必要なので忘れずに手続きしましょう。
通信速度を重視するならエリア限定の独自回線がおすすめ
提供エリア | |
---|---|
![]() ![]() | 大阪府・京都府 兵庫県・奈良県 滋賀県・和歌山県 福井県 |
![]() ![]() | 愛知県・岐阜県 三重県・静岡県 長野県 |
![]() ![]() | 徳島県・香川県 愛媛県・高知県 |
![]() ![]() | 鳥取県・島根県 岡山県・広島県 山口県 |
![]() ![]() | 福岡県・佐賀県 長崎県・大分県 熊本県・宮崎県 鹿児島県 |
eo光などの電力会社が提供している光回線は、独自回線によりエリア限定で利用者が少なく、回線が混雑しにくいため通信速度が速いです。
オンラインゲームをよくプレイする方や、家族で複数の端末を同時に使うような場合におすすめです。
また、同じ事業者の電気やガスを一緒に契約することで、セット割を使える場合もあります。
支払いをまとめられたり、割引で月額料金が安くなるのでぜひ検討してください。
ahamo光の注意点
ahamo光はahamoユーザー専用の光回線のため、ahamoを解約するとahamo光も解約されてしまいます。
また、利用するにはOCNバーチャルコネクト対応のルーターが必要な点にも注意してください。
持っていない場合は購入やレンタルをする必要があるため、ahamo光自体は安くても総額では割高になる可能性があります。
ahamoを解約するとahamo光も解約される


ahamo光はahamoを契約していないと利用できない光回線なので、ahamoを解約すると自動的に解約されます。
光回線を引き続き利用するには、ahamo光からドコモ光へプラン変更をするか、他社光回線サービスへの切り替えが必要です。
そのため、現時点でahamoに不満があり、携帯の乗り換えを考えている人にはおすすめしません。
OCNバーチャルコネクト対応のルーターが必要


ahamo光を利用するには、OCNバーチャルコネクト対応のルーターが必要です。
対応ルーターを持っていない場合は購入が必要です。
ahamo光でもレンタル可能ですが、1ギガの場合月額330円、10ギガの場合月額550円のレンタル代がかかります。
基本料金と合わせると月額料金が割高になってしまうため、対応しているルーターを持っていない人にはおすすめしません。
PPPoE方式に対応していない
ahamo光はPPPoE方式には対応しておらず、接続方式はIPoE方式に限定されています。
PPPoE方式 | IPoE方式 | |
---|---|---|
通信速度 | 最大1Gbps | 最大10Gbps |
混雑 | しやすい | しにくい |
IPv6対応 | 別途要設定 | 非対応標準対応 |
IPv4通信 | 対応 | 利用可 | IPv4 over IPv6で
IPv4 over IPv6によってIPv4でのみ提供されるサービスも問題なく利用できますが、一部のオンラインゲームやVPN接続はPPPoEに直接接続しないと上手く機能できず、制限される場合があるので要注意です。
事前に公式サイトやサポートで、普段利用しているサービスがIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6の環境下でも機能するか確認しましょう。



例えば、Apex LegendsなどのオンラインゲームはPPPoE環境が推奨されており、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6環境では不具合が起きるケースがあります。
サポートはオンライン中心


ahamo光は、ahamoと同様に申し込みやサポートが原則オンラインです。
店舗でも申し込みサポートは受けられますが、3,300円の事務手数料がかかります。
オンラインではなく、対面でしっかりサポートを受けたい人には不向きです。
とはいえ、オンラインでのチャットサポートはリアルタイムで専門のオペレーターが回答してくれるため、過度に心配する必要はありません。
ahamoユーザーにおすすめの光回線によくある質問
ahamoユーザーにおすすめの光回線によくある質問の情報をまとめました。
- ahamoでセット割は使える?
ahamoは割引が不要な料金プランなので、セット割は使えません。同じ事業者が提供しているドコモ光を契約しても、ドコモ光セット割は適用不可です。同じ事業者の光回線に縛られる必要はないので、料金の安い他社の光回線を選びましょう。
>> ahamoのセット割を詳しく見る- ahamoユーザーがahamo光を使うメリットは?
ahamoユーザーがahamo光を使うメリットは、料金の安さです。ドコモ光よりも安く2年定期で月額3,630円から利用できる上、特典で最大20,000円分のdポイントも付与されます。また、携帯料金とまとめて支払えるので管理がしやすいです。
>> ahamo光を使うメリットを詳しく見る- ahamoユーザーにおすすめの光回線は?
ahamoユーザーにおすすめの光回線は、業界最安級のおてがる光やキャッシュバック特典の充実しているとくとくBB光です。関西エリアの戸建てで利用する場合は、独自回線で通信速度の速いeo光が適しています。
>> ahamoユーザーにおすすめの光回線を詳しく見る- OCNバーチャルコネクトって何?
OCNバーチャルコネクトとは、NTTが提供しているIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6の通信方式を実現化するためのサービスです。従来の通信方式よりも混雑時に強く、安定しており通信速度が速いのがメリットです。OCNバーチャルコネクトを利用するには、対応しているルーターを用意する必要があります。
>> OCNバーチャルコネクトを詳しく見る- ahamo光の注意点は?
ahamo光はahamoユーザー専用の光回線なので、ahamoを解約すると自動的に解約される点に注意が必要です。また、従来の通信方式であるPPPoE方式に対応していないため、一部のサービスが上手く機能しない可能性があります。サポートもahamo同様オンラインが中心なので、対面でサポートを受けたい人には不向きです。
>> ahamo光の注意点を詳しく見る
まとめ
最後に、ahamoユーザーにおすすめの光回線をおさらいしましょう。
- ahamoにセット割はない
- ahamo光は単体では契約できない
- おてがる光はシンプルかつ格安
- 関西の戸建てならeo光がおすすめ
- 独自回線は通信速度が速い
ahamo光はahamoユーザー専用の光回線でリーズナブルですが、ahamoを解約すると使えなくなる他、OCNバーチャルコネクト対応のルーターが必要です。
手軽に光回線を契約するなら、安くてシンプルなおてがる光や、キャッシュバックなどの特典が豊富なとくとくBB光がおすすめです。
関西エリアの戸建てでは、独自回線を利用していて高速通信が可能なeo光も快適に使えます。
いずれもキャンペーンで割引やキャッシュバックなどの特典を受け取れるので、ぜひ活用してください。



ahamo光は工事費が実質無料になる他、20,000円分のdポイントが進呈されるキャンペーンを実施しています。コスパ抜群なので、通信方式やオンラインでのサポートに不満がなければおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。