おすすめ格安SIM

SIMロックを解除するには?

SIMロックを解除するには?

「SIMロック解除って必要?」
「SIMロックの解除費用は?」
「オンラインでもできる?」

格安SIMへの乗り換えを検討しているなら、スマホのSIMロック解除が必要です。

SIMロック解除をどうやってやればいいのか、有料なのか無料なのか気になりますよね。

2021年10月以降発売の機種には原則SIMロックはかかっていません。
SIMロックは各キャリアのマイページから自分で解除できますよ。

本記事では、SIMロックを解除する方法を解説します。

各キャリア別の解除方法だけでなく、SIMロックの基礎知識も伝えるので、格安SIMに乗り換えたい人はぜひ参考にしてください。

2023年10月以降は店頭のSIMロック解除にかかる手数料も無料になりました。

もくじ

無料でSIMロックを解除するにはどうすればいい?

大前提としてSIMロックを解除するには端末のIMEI番号が必要です。

以下のいずれかの方法で確認してください。

  • 電話発信画面で「*#06#」と入力する
  • android|設定>端末情報>端末の状態
  • iPhone|設定>一般>情報

それではキャリアごとにSIMロック解除方法を解説します。

ネット上でやれば無料ですよ!

ドコモのSIMロック解除方法

STEP
My docomoにログインする

My docomoにログインします。

※ドコモのケータイ回線以外からの手続きにはdアカウントが必要です。dアカウントを持っていないなら新規登録・再発行してください。

STEP
SIMロック解除手続きに進む

契約内容・手続き>その他/SIMロック解除>お手続きする」と進みます。

STEP
IMEI番号を入力する

IMEI番号を入力してください。続いて次の3点をチェックします。

  • SIMロック解除を申し込む
  • SIMロック解除の注意事項に同意する
  • 受付確認メールの送信先

すべて入力したら「次へ」をタップします。

STEP
手続きを完了する

内容を確認し「手続きを完了する」をタップします。

※Android端末の場合は表示される「SIMロック解除コード」をメモしてください。

>>SIMロック解除方法の目次へ戻る

auのSIMロック解除方法

STEP
SIMロック解除の手続きページを開く

My auの「SIMロック解除のお手続きページ」へ移動します。

STEP
My auにログインする

au IDでMy auにログインしてください。

※アカウントがなければ新規登録が必要です。

STEP
IMEI番号を入力する

SIMロック解除する端末に応じて以下の操作をします。

  • auで購入した端末
    →IMEI番号を確認する
  • その他の端末
    →IMEI番号を入力する

操作が完了したら「次へ」をタップしてください。

STEP
手続きを完了する

確認画面で以下の項目を選択します。

  • 解除の理由
  • 連絡先

すべて選択したら「この内容で申し込む」をタップしてください。

※Android端末の場合は表示される「SIMロック解除コード」をメモします。

>>SIMロック解除方法の目次へ戻る

ソフトバンクのSIMロック解除方法

STEP
My SoftBankにログインする

My SoftBankにログインしてください。

※アカウントがなければ新規登録が必要です。

STEP
SIMロック解除の手続きに進む

右上のボタンから「メニュー>契約・オプション管理」と進み「オプション」タブをタップします。

画面を下へスクロールして「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択してください。

STEP
IMEI番号を入力する

IMEI番号を入力し「次へ」をタップします。

STEP
手続きを完了する

手続き確認画面で「解除手続きする」をタップしてください。

※Android端末の場合は表示される「SIMロック解除コード」をメモします。

>>SIMロック解除方法の目次へ戻る

UQモバイルのSIMロック解除方法

STEP
My UQmobileにログインする

My UQmobileにログインしてください。

※アカウントがなければ新規登録が必要です。

STEP
SIMロック解除手続きに進む

契約確認・変更」タブをタップします。

ご契約中の料金プランから「詳細を確認・変更する」へ進んだら下へスクロールして「SIMロック解除」をタップしてください。

STEP
IMEI番号を確認する

SIMロック状況照会で自分のスマホのIMEI番号と同じであることを確認したら「ロックを解除する」をタップします。

STEP
手続きを完了する

SIMロック解除確認画面で注意事項を確認したら「実行する」をタップします。

>>SIMロック解除方法の目次へ戻る

ワイモバイルのSIMロック解除方法

STEP
My Y!mobileにログインする

My Y!mobileにログインします。

※アカウントがなければ新規登録してください。

STEP
SIMロック解除の手続きに進む

契約確認変更>もっとみる」と進みます。

下までスクロールして「SIMロック解除の手続き」をタップしてください。

STEP
IMEI番号を入力する

注意事項を確認したらIMEI番号を入力し「次へ」をタップします。

STEP
手続きを完了する

手続き確認画面で「解除手続きをする」をタップします。

※Android端末の場合は表示される「SIMロック解除コード」をメモしてください。

>>SIMロック解除方法の目次へ戻る

スムーズにSIMロックを解除するには基礎知識も大事

  • SIMロック解除とは?
  • すでにSIMロック解除されている場合もある
  • 購入したキャリアと同じ回線なら必要ないかも
  • それでもSIMロック解除したほうがいい理由

SIMロック解除とは?

SIMロック解除とは特定の電話会社のSIMカードしか使えないようになっているスマホの機能制限を取り除くことです。

SIMロック解除をした端末はSIMフリーのスマホと同じように使うことができます

SIMロック解除はスマホをメーカー預けて物理的な変更を加えるわけではありません。

オンライン上の手続きだけなので短い時間で終わります。

すでにSIMロック解除されている場合もある

当然ですがSIMロックされていない端末ならそもそも解除する必要もありません。

下記の方法でSIMロックされているか確認してください。

iPhoneのSIMロック解除確認方法

iPhoneでSIMロック解除を確認するのはかんたんです。

「設定>一般>情報>SIMロック」と進み「SIMロックなし」と表示されていればOK

キャリアで購入した端末には最初SIMロックがかかっています。

AndroidのSIMロック解除確認方法

AndroidでSIMロック解除を確認する方法はありません。

キャリアで購入した端末には基本的にSIMロックがかかっていると思っていいです。

MVNOでセット販売しているスマホにはSIMロックがかかっていません

購入したキャリアと同じ回線なら必要ないかも

スマホを購入したキャリアと同じ回線を取り扱っている格安SIMに乗り換えるならSIMロック解除は必要ないかもしれません。

たとえばこんな感じです。

  • ドコモで購入したスマホのままドコモ回線の格安SIMに乗り換え
  • auで購入したスマホのままau回線の格安SIMに乗り換え
  • ソフトバンクで購入したスマホのままソフトバンク回線の格安SIMに乗り換え

そもそもMVNOは大手キャリアから回線網を借りているので、上記のような場合ならSIMロック解除なしでも利用できる可能性が大きくなります。

それでもSIMロック解除したほうがいい理由

それでも大手キャリアから格安SIMに乗り換えるなら、なるべくSIMロック解除しておくことをおすすめします。

理由はいくつかあります。

  • 購入したスマホと同じ回線でもSIMロック解除しないと利用できないキャリアもある
  • SIMロック解除をしないとテザリングなど一部の機能が利用できなかったりする
  • そもそもSIMロック解除されていないのがおかしい

実際に総務省が発表した「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」によれば、2021年10月1日以降はSIMロック解除が原則禁止になります。

この記事で紹介している方法なら無料なので、サクッとSIMロックを解除しておきましょう。

迷いなくSIMロックを解除するには?

迷いなくSIMロック解除するには、メリットを理解しておく必要があります。

  • 格安SIM(格安スマホ)に乗り換えられる
  • スマホの購入先とは違うキャリアの回線を使える
  • 海外で現地のSIMを利用できる

格安SIM(格安スマホ)に乗り換えられる

SIMロック解除の最大のメリットは格安SIMへの乗り換えが自由になることです。

大手キャリアから格安SIMに乗り換えることで、月々のスマホ代が半額もしくは1/3以下になることもめずらしくありません。

格安SIMは格安スマホとも呼ばれたりしますが、乗り換えで変わるのはスマホの中に入っている「SIM」という小さいカードだけです。

格安SIMに乗り換え
格安SIMへの乗り換えはSIMを交換するだけ

SIMロック解除をすれば、スマホはそのままでもっとお得な電話会社に乗り換えることができます。

スマホの購入先とは違うキャリアの回線を使える

SIMロックを解除すれば回線の選択も自由になります。

たとえばドコモで購入したスマホにauやソフトバンク回線のSIMを入れて使うことも可能です。

格安SIMの中にはmineoNUROモバイルのように複数のキャリア回線から選べるものもあります。

SIMロック解除してあるスマホなら、利用するエリアに合わせて使いたい回線を選ぶことができますよ。

格安SIMに乗り換える前には乗り換え予定の格安SIM公式サイトで「動作確認端末一覧」を必ずチェックしましょう。GalaxyやXperiaなど一部の機種はSIMロック解除しても購入したキャリアと違う周波数の回線を利用できない場合があります。

海外で現地のSIMを利用できる

SIMロック解除をすれば海外旅行がずっと快適になります。

現地のSIMカードを挿せば、海外でも自分のスマホを使って情報を検索したり地図を見たりできるからです。

もうキャリアの海外ローミングプランや海外向けのレンタルWiFiを使う必要はありません。

現地の空港で買えるトラベラーズSIMは安くて便利です

SIMロック解除によくある質問

SIMロック解除によくある質問の情報をまとめました。

SIMロック解除する方法は?

SIMロックを解除するには、まず解除したい端末のIMEIを確認しましょう。設定の端末情報から確認できます。利用しているキャリアのマイページから、SIMロック解除のページに進み、画面の指示に従い進めてください。

>> SIMロック解除する方法を詳しく見る

SIMロック解除の確認方法は?

SIMロックが解除されているか確認するには、iPhoneでは「設定>一般>情報>SIMロック」と進み「SIMロックなし」と表示されていればSIMロックは解除されています。Androidは設定から確認ができません。キャリアから購入したAndroid端末はSIMロックがかかっています。

>> SIMロック解除の確認方法を見る

SIMロック解除をした方がいい理由は?

SIMロックがかかったままだと、格安SIMや他社回線を利用できないことがあります。テザリングなどの機能が制限される場合があるので、SIMロックがかかっている場合はロック解除しましょう。

>> SIMロックを解除した方がいい理由を見る

スマホを購入したキャリアと違う回線も使える?

SIMロックを解除すると購入したキャリアと違う回線も利用できます。例えばドコモで購入したスマホにauやソフトバンクのSIMを入れて使えます。SIMロック解除してあるスマホで、利用するエリアに合わせて回線を選びましょう。

>> キャリアで購入したスマホの他社回線対応状況を見る

海外のSIMも使える?

SIMロック解除すると海外で現地のSIMを使えます。現地のSIMが使えれば、海外でも自分のスマホを使い地図を使えたり情報を検索できます。現地の空港で買える、安くて便利なトラベラーズSIMがおすすめです。

>> 海外で現地のSIMが使えるか見る

まとめ

最後に、SIMロックを解除する方法をおさらいをしましょう。

  • SIMロック解除はキャリアのマイページからできる
  • SIMロック解除は無料
  • SIMロック解除するといろいろなキャリアの回線が使える

格安SIMを契約するのなら、SIMロック解除は必須です。

SIMロック解除済みの端末を購入したのなら問題ありません。

ですが、利用している端末がキャリアから購入したのであれば、事前にSIMロックの状況を確認しておきましょう。

SIMロックの解除は簡単にできます。
デメリットはないので、マイページからロック解除しておきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

もくじ