「ahamoとドコモminiはどっちがお得?」
「ドコモminiの特徴は?」
「サービスやサポートが充実していのはどっち?」
格安SIMプランのahamoと、ライトユーザー向けのドコモminiを検討しているとき、どちらも料金がお得なプランのため、どちらが良いのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

データ使用量が4GB以下ならドコモminiがお得ですが、30GBまで使えるahamoとの金額差は約200円ほどしかありません。
利用できるデータ容量とコスパで選ぶなら、ahamoの方がお得です。
本記事では、ahamoとドコモminiを比較します。
割引適用時の料金やサポート面も併せて解説するので、ahamoもしくはドコモminiを検討している人はぜひ参考にしてください。
\ 乗り換えでdポイントもらえる /
ahamoとドコモminiならahamoがおすすめ


| 項目 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
|---|---|---|
| 月額 料金 | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 | 4GB:2,750円 10GB:3,850円 |
| 割引 | なし | dカード割 -550円 光セット割 -1,210円 ドコモでんき割 -110円 |
| 割引 適用時 | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 | 4GB:880円 10GB:1,980円 |
| 1GB あたり | 30GB:99円 110GB:45円 | 割引適用前 4GB:687円 10GB:385円 割引適用後 4GB:220円 10GB:198円 |
月額料金はahamoは30GBで2,970円に対し、ドコモminiは10GBで3,850円とahamoの方がお得ですが、各種割引を適用時はドコモminiの10GBが1,980円になります。
ドコモminiの割引条件は、dカード払いで550円割引・ドコモ光とセットで1,210円割引・ドコモでんきとセットで110円割引の3種類で、合計すると1,870円割引です。



ドコモ光やドコモでんきとセットにする予定があるなら、ドコモminiも候補になりますが、割引無しの料金で見るならahamo一択です。
ahamoを契約するなら、お得なキャンペーンを利用して契約しましょう!
ahamoはシンプルなワンプラン制で、30GB+5分かけ放題で月額2,970円とリーズナブルです。
ドコモminiよりもデータ容量が多く、5分以内なら何回通話をしても無料なので、データ通信や通話を多くする人に適しています。
ahamoは5分以内の国内通話は何度かけても無料なので、短時間の通話が多い人にもおすすめです。
また月1,100円でタブレットやサブスマホとデータ容量をシェアできるなど、幅広い使い方も可能です。
- 通信速度制限時も1Mbpsで使用可能
- 5G通信にも対応
- 通信速度が遅くなりにくい
- 他の格安SIMと比べて料金が少し高め
- 小容量に対応したプランがない
ahamoはドコモのサブブランドで、ドコモと同等の高品質な通信回線を、月2,970円の非常にコスパが高い料金で利用できます。
また月1,980円の「大盛りオプション」を追加すれば月110GBまでデータが使えるようになり、大容量プランをできるだけ安く使いたい人にもおすすめの格安SIMです。
ahamo|シンプルで低価格なオンライン専用プラン


ahamoはドコモのオンライン専用プランで、月額2,970円のシンプルなワンプラン制です。
家族割やセット割がなくてもコスパ良く使えるため、ひとりで契約する人にも向いています。
さらに、月額+1,980円の大盛りオプションを追加すれば、データ容量を最大110GBまで増やすことも可能です。
割引に頼らずスマホ代を安くしたい人におすすめのプランです。
ドコモmini|ライトユーザーにおすすめの新プラン


ドコモminiは、ドコモの低容量プラン「irumo」の新規受付終了に伴い、新しく提供されるプランです。
4GBで月額2,750円、10GBで月額3,850円と基本料金が高いですが、各種割引を適用すると安く利用できます。
▼ドコモminiに適用できる割引
- dカードお支払割:毎月の支払いをdカードに設定
- 光セット割 / home 5Gセット割:ドコモの光回線orホームルーターをセットで契約
- ドコモでんきセット割:ドコモでんきをセットで契約
すべての条件を満たした場合、月額料金から毎月1,870円割引されます。
なお、dカードお支払割は通常dカードの種類によって割引額が異なりますが、現在はキャンペーン中につき上限の550円が一律で割引されます。
毎月のデータ使用量が10GB以下かつ、すべての割引を適用できるドコモユーザーにおすすめの料金プランです。



ドコモminiと同時に無制限プランのドコモMAXも新登場しました。
別の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。


ドコモminiとirumoの違い


ドコモminiとirumoは同じドコモの低容量プランですが、データ容量や月額料金などが異なります。
| 項目 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
|---|---|---|
| 月額 料金 | 4GB:2,750円 10GB:3,850円 | 0.5GB:550円 3GB:2,167円 6GB:2,827円 9GB:3,377円 |
| dカード割 | -550円 | -187円 |
| セット割 | -1,210円 | -1,100円 |
| 電気割 | -110円 | – |
| 割引 適用時 | 4GB:880円 10GB:1,980円 | 0.5GB:550円 3GB:880円 6GB:1,540円 9GB:2,090円 |
同じ名称の割引でもドコモminiの方が割引額が大きいですが、全体的にデータ容量が増えたため月額料金が高くなっています。
また、ドコモminiでは、Wi-Fi中心で使う人に人気だったirumoの0.5GBで550円のプランが廃止されました。
すでにirumoを契約中の方は引き続き使えるので、データ容量に問題がなければ無理にプラン変更を考える必要はありません。
ahamoとドコモminiの料金を比較


| 項目 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
|---|---|---|
| 月額 料金 | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 | 4GB:2,750円 10GB:3,850円 |
| 割引 適用時 | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 | 4GB:880円 10GB:1,980円 |
| 5分 かけ放題 | 無料 | 880円 |
| 無制限 かけ放題 | 1,100円 | 1,980円 |
| 追加 データ (1GB) | 550円 | 1,100円 |
割引なしだとahamoの方がコスパが高いですが、割引を適用するとドコモminiの方が安くなります。
ただし、データ容量が10GBまでと少なく1GBあたりの追加データも1,100円と高いので、データ通信を多く使う人は割引を加味しても割高になる可能性が高いです。
かけ放題もahamoの方が安いため、ahamoはデータ通信だけでなく通話を頻繁にする人にも適しています。
ahamoは割引なしでも安い
ドコモminiは各種割引を適用すれば安くなりますが、基本料金が割高なため、割引の条件を満たせない場合はahamoの方がお得です。
| 項目 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
|---|---|---|
| 月額 料金 | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 | 4GB:2,750円 10GB:3,850円 |
| 割引 | なし | dカード割 -550円 光セット割 -1,210円 ドコモでんき割 -110円 |
| 割引 適用時 | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 | 4GB:880円 10GB:1,980円 |
| 1GB あたり | 30GB:99円 110GB:45円 | 割引適用前 4GB:687円 10GB:385円 割引適用後 4GB:220円 10GB:198円 |
また、各プランで1GBあたりの料金を計算するとahamoの方が割安です。
ahamoの1GBあたりの料金が99円以下なのに対し、ドコモminiは割引を適用しても1GBあたり198円以上になります。
コスパを重視するなら、ドコモminiよりもahamoがおすすめです。
割引が適用されるのはドコモminiのみ


ahamoには割引がなく、各種割引が適用されるのはドコモminiのみです。
| 項目 | 適用条件 | 割引 |
|---|---|---|
| dカード割 | 携帯料金を毎月 dカードで支払う | -550円 |
| 光セット割 | ドコモ光回線を セットで契約 | -1,210円 |
| 電気割 | ドコモでんきを セットで契約 | -110円 |
ドコモminiは、ドコモの光回線や電気をセットで契約していると料金が安くなります。
ただし、同一ファミリー割引グループ内でドコモの回線数に応じて安くなる「みんなドコモ割」は対象外なので、注意してください。
なお、ahamoは割引自体はありませんが、ahamoユーザー限定の特典があります。
▼ahamoユーザーの特典
- dカードで月額料金を支払うと毎月最大5GBのボーナスパケットを進呈
- 専用の光回線 ahamo光 を契約できる
ボーナスパケットや専用の光回線「ahamo光」に魅力を感じる人は、ahamoがおすすめです。
ahamo光は、格安スマホのahamoを契約している人だけが利用できる、ちょっと変わった光回線サービスです。
ahamo光がおすすめな理由
- 日本最大の通信会社ドコモブランド
- OCNバーチャルコネクトを標準装備
- 工事費無料
OCNバーチャルコネクトとは、OCNが提供しているIPv6ネットワークの名称です。IPv4もIPv6もIPoE方式で利用することもできるので、通信速度が安定しやすくなります。
ドコモ光より月額770円安いので、ahamoユーザーにおすすめです。
かけ放題はahamoが安い


通話料はどちらも30秒あたり22円かかりますが、かけ放題オプションはahamoの方が安いです。
| 項目 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
|---|---|---|
| 通話料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
| 5分 かけ放題 | 無料 | 880円 |
| 無制限 かけ放題 | 1,100円 | 1,980円 |
ahamoは無料で5分かけ放題が付いてくる上、無制限かけ放題が1,100円と割安です。
通話頻度が多いなら、ahamoのかけ放題オプションを活用しましょう。
データチャージはahamoがお得
ahamoとドコモminiの追加データ料金は2倍も差があります。
▼追加データ料金
- ahamo|1GB:550円
- ドコモmini|1GB:1,100円
ahamoはデータ容量が足りなくなったときも、ドコモminiの半額でデータチャージができるので安く済みます。
また、大盛りオプションを付けるとデータ容量が110GBまで増え、1GBあたり45円で使えてさらにお得です。
同様に110GBのデータ通信をドコモminiで使おうとすると最低でも10万円はかかるため、データ容量が心許ない人はahamoを使いましょう。
ahamoとドコモminiのサポート・サービスを比較
ahamoとドコモminiは、月額料金だけでなくサポートやサービス内容も異なります。
ahamoは原則オンラインでサポートを行うので、対面サポートを希望する場合はドコモminiがおすすめです。
ただし、ahamoはドコモオンラインショップだけでなくahamoサイトでも端末を購入できたり、申し込み不要で海外ローミングできるメリットがあります。
海外に行く機会が多い人はahamoを選びましょう。
サポートはドコモminiが手厚い


ドコモminiは、全国のドコモショップや家電量販店でサポートを受けられます。
契約の流れが分からず不安がある人や、トラブル時に対面でサポートを受けたい人にはドコモminiがぴったりです。
とはいえ、ahamoも24時間チャットでのサポートが受けられる上、9〜22時までは専門スタッフがオペレーターとしてリアルタイムで回答してくれます。
いつでもどこでも相談できるので、チャットサポートに抵抗がない場合はahamoもおすすめです。
端末はドコモオンラインショップで購入できる


契約時に機種変更をする場合、端末はドコモオンラインショップで購入できます。
送料や事務手数料は基本的にかからない上、契約内容によっては端末代金が割引されることもあるので有効活用しましょう。
また、ahamoはドコモオンラインショップだけでなく、契約時のみahamoサイトでも端末の購入が可能です。
海外で使うならahamoがおすすめ


ahamoは海外でそのまま使えますが、ドコモminiは事前に国際データローミングサービスの「WORLD WING」に申し込み、別途オプションに加入する必要があります。
| ドコモminiの 海外利用 オプション | 料金 |
|---|---|
| 世界そのままギガ | 1時間:200円 24時間:980円〜 |
| 世界ギガし放題 | 1日:最大2,980円 |
ahamoは申し込み不要で日本と変わらず30GBまで利用できるため、旅行や出張など海外に行く機会が多いならahamoの方がおすすめです。


ahamoとドコモminiによくある質問
ahamoとドコモminiによくある質問の情報をまとめました。
- ahamoとドコモminiはどっちがおすすめ?
ahamoとドコモminiなら、ahamoの方がおすすめです。ahamoは月額料金が2,970円とリーズナブルですが30GBのデータ容量に5分かけ放題が付いています。一方、ドコモminiは割引適用が前提のプランで、基本料金が10GBで3,850円と割高です。ahamoなら、割引の条件を満たさなくとも毎月安く利用できます。
>> ahamoがおすすめな理由を詳しく見る- irumoからドコモminiへの変更点は?
irumoの0.5GBのプランがなくなり、全体的にデータ容量が増えて月額料金が上がりました。また、割引額も変更されており、dカードお支払割と光セット割の割引額が増えて「ドコモでんき割」が新設されています。割引をすべて適用できる人は、ドコモminiがお得です。
>> irumoからドコモminiへの変更点を詳しく見る- データ料金が安いのはどっち?
ドコモminiは1GBあたりのデータ料金が198円以上で、ahamoは99円以下のため、割引を加味してもahamoの方がデータ料金が安いです。また、データチャージはドコモminiが1GBあたり1,100円、ahamoが550円と2倍の差があるため、コスパ重視の人にもデータを多く使う人にもahamoをおすすめします。
>> データ料金の比較について詳しく見る- ドコモminiで使える割引は?
ドコモminiで使える割引は、dカードお支払い割とドコモでんき割、光セット割などが挙げられます。すべて適用できれば、月額料金が1,870円安くなりお得です。自分もしくは家族がドコモの光回線の契約や電気を契約しているのであれば、ドコモminiを検討しましょう。
>> ドコモminiで使える割引を詳しく見る- サポートで選ぶならどっち?
ahamoのサポートは原則オンラインのみのため、対面サポートを重視する人はドコモminiがおすすめです。とはいえ、ahamoのチャットサポートは24時間利用できる上、9〜22時の間は専門のスタッフがリアルタイムで回答をしてくれるのでahamoを契約しても心配ありません。
>> サポート面の比較について詳しく見る
まとめ
最後に、ahamoとドコモminiをおさらいしましょう。
- ahamoの方がデータ料金が安い
- ドコモminiは割引の適用が必須
- ahamoは5分かけ放題も無料
データ料金やオプション料金を比較すると、ahamoの方がドコモminiよりコスパが高いです。
大盛りオプションを適用した際の1GBあたりのデータ料金は45円と格安なので、コスパ重視の人におすすめです。
ドコモminiのように割引を適用しなくとも安く利用できるので、光回線や電気会社を自由に選べます。



ahamoは割引こそありませんが、dカード支払い特典でボーナスパケットがもらえたり海外でそのまま使用できたりと、ahamoならではのメリットも多いのでぜひ活用してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。




