「ahamoの機種変更は自分でできる?」
「端末の購入先は?」
「ahamoの機種変更のやり方は?」
ahamoは、月額2,970円で30GBのデータ通信と5分かけ放題がセットになった格安SIMです。
乗り換え時も乗り換え後も簡単に機種変更ができますが、具体的な手順や端末の購入場所がよく分からず困っている人も多いのではないでしょうか。

ahamoは、ドコモオンラインショップやahamoサイトで端末を購入すれば簡単に機種変更できます。なお、ドコモからのプラン変更の場合は同時に機種変更ができないため、プラン変更後に端末を購入しましょう。
本記事では、ahamoで機種変更する方法を解説します。
端末の購入場所や機種変更の事前準備も解説するので、ahamoで機種変更を検討している人はぜひ参考にしてください。
\ 端末セール中 /
ahamoでは簡単に機種変更できる


ahamoでは、新規契約時・乗り換え時・既存ahamoユーザーなど自身の契約状況問わず簡単に機種変更ができます。
ドコモショップに行かなくとも、自分で好きなタイミングで手続きが可能です。
手続き自体はオンラインで約15〜30分程度と短時間で完了するので、本記事を参考に機種変更してみましょう。
ahamoで端末を購入する方法
ahamoの機種変更では、ドコモオンラインショップやahamoサイト、Appleストアなどで端末を購入できます。
契約状況によって端末を購入できる場所が異なるので、自身の契約状況と購入可能な場所を確認しましょう。
▼ahamoで端末を購入する方法
また、機種変更手続きは店頭でもできますが、手数料がかかるためWeb上で申し込むのがおすすめです。
ドコモオンラインショップで端末を購入する


契約状況を問わず、端末の購入場所はドコモオンラインショップが一番おすすめです。
ドコモオンラインショップで販売している端末はahamoにも対応しているので、動作状況の確認は不要です。
また、ドコモオンラインショップでは「いつでもカエドキプログラム」を利用できるため、いつも2年程度で機種変更をしている人はプログラムを利用すると割安で端末を購入できます。
ただし、ドコモからahamoへのプラン変更をする場合は同時に機種変更手続きができないので、プラン変更後に別途機種変更の手続きを行いましょう。
SIMフリー端末を購入する


Appleストア・Googleストアなどのメーカー公式通販や家電量販店などで、SIMフリー端末を購入する方法もあります。
ドコモオンラインショップやahamoサイトよりも、端末の購入価格が低い場合が多いのがメリットです。
ただし、ahamoでの乗り換えキャンペーンや機種変更フェアを適用した方が安くなるケースもあるので、割引額を考慮した上で購入価格を比較しましょう。
また、SIMフリー端末を購入する際はahamoでの動作確認が取れている端末を選んでください。
ahamoサイトで端末を購入する


ahamoサイトでも端末の購入は可能ですが、購入できるタイミングは他社からの乗り換えや新規契約時のみです。
ahamo契約後やドコモからのプラン変更の場合は、ahamoサイトでは端末を購入できないので注意してください。
なお、ahamoサイトで端末を購入する場合、割引やdポイント還元などで最新機種が安く購入できるキャンペーンを実施していることもあります。
最新機種に限らず、ドコモ認定のリユーススマホも割引キャンペーンで約2〜4万円程度安くなるのでお得です。
店頭の機種変更フェアを利用する


ahamoはオンライン専用プランのため、原則ドコモショップでの機種変更には対応していません。
しかし、現在は機種変更フェアを実施中なので、ドコモショップでも機種変更できます。
スタッフが手続きの補助を行ってくれるので、スマホの操作に不慣れな人も安心です。
ただし、店頭での機種変更は事務手数料が3,850円かかる上、端末の初期設定やデータ移行などのサポートは3,300円の手数料を別途支払わなければいけません。
端末の購入価格以外にも費用がかさんでしまうため、Webでの無料手続きの方がおすすめです。
ahamoで機種変更する前の事前準備
ahamoで機種変更をする前は、端末の動作状況の確認や購入場所の決定などの事前準備が必要です。
特に、データが破損した場合は取り返しがつかなくなる可能性があるため、バックアップは事前に必ず取っておきましょう。
また、2021年以前の端末を使用する場合はSIMロックの解除が必要になる場合があります。
▼ahamoで機種変更する前の事前準備
端末の動作状況を確認する
使用したい機種が決まっている場合、ahamoの公式サイトから端末の動作状況を確認しましょう。


「対応端末一覧」をタップして開きます。
iPhoneもしくはAndroidのタブをタップし、使用したい機種のキャリアとメーカーを選択して完了です。
一覧に使用したい機種が表示されていれば、ahamoに対応しているので問題なく動作します。
なお、到着してから一定期間以内であれば返品も可能ですが、二度手間になるため事前に対応端末の確認は必須です。
端末の購入場所を決める
端末の購入先は本記事で紹介した通り複数あるため、どこで買うのが自分にとって一番お得か比較しましょう。
例えば、2年程度で最新機種に交換したい人は、プログラム適用で端末を安く購入できるドコモオンラインショップが適しています。
購入先 | おすすめな人 |
---|---|
ドコモオンライン ショップ | プログラムを使う人 dカード決済を使う人 |
メーカー公式通販 家電量販店 | 端末を安く 買いたい人 |
ahamoサイト | MNPで乗り換える人 新規契約をする人 |
ドコモショップ | スマホ操作が 不安な人 |
また、それぞれ定期的に機種変更キャンペーンを実施しているので、キャンペーンに該当するかどうかも確認するとお得に端末を購入できます。
SIMロックを解除する
2021年9月以前発売の端末を使う場合、SIMロックがかかっていることがあります。
SIMロックがかかっているとahamoで使えない可能性があるため、該当の端末を使う場合はSIMロックの有無を確認し、ロックがかかっていた場合は解除しておきましょう。
Androidは機種によって操作方法が若干異なるので、詳細は公式サイトで確認してください。


iPhoneの設定アプリを開きます。
次に「一般」をタップしましょう。


一番上の「情報」を開いて、下にスクロールします。
SIMロックの項目が「SIMロックなし」だったら解除の必要はありません。
SIMロックがかかっていた場合、該当の端末を購入したキャリアで解除の手続きが必要です。
auでなら「My au」、ソフトバンクなら「MySoftbank」から申し込みをして完了です。
電話や店頭でもSIMロック解除の手続きはできますが、手間がかかるので自分で行うのがお勧めです。
なお、これから新しい端末を購入する場合はSIMロックはかかっていません。
データのバックアップを取る
クイックスタートやデータ移行アプリなどでデータ移行は簡単にできますが、データが上手く移行できなかったりデータが破損するリスクも0ではありません。
万が一の時のために、旧端末では写真や動画、連絡先などデータのバックアップを取っておくと安心です。
バックアップは、Google DriveやiCloudなどのクラウドストレージサービスを利用してください。
なお、バックアップを取る際は、フリーWi-Fiを避けてパスワードを厳重に設定しましょう。
データを移行する
データを移行する際は、OSによって適した移行方法が異なります。
OS | データ移行方法 |
---|---|
iPhone 同士 | クイックスタート iCloud iTunes |
Android同士 | Google One SDカード USBケーブル メーカー提供移行アプリ |
Android ↓ iPhone | 「iOSに移行」アプリ |
iPhone ↓ Android | USBケーブル |
SIMカードの入れ替えとデータ移行は、どちらが先でも問題ありません。
なお、電子マネー残高やゲームのプレイデータなど一部の情報はそのまま移行できないため、それぞれアカウント情報を控えておくと安心です。
また、下取りを利用する場合は変更前の端末を初期化しておきましょう。
ahamoで機種変更する手順
ahamoで機種変更する手順は、他社からの乗り換えやahamo契約中など、契約状況によって異なります。
ドコモからのプラン変更をする場合、機種変更は同時にできないためプラン変更後に端末を購入しましょう。
▼ahamoで機種変更する手順
他社から乗り換える場合
他社からahamoに乗り換える場合は、あらかじめ本人確認書類の準備と支払い方法の確認をしておきましょう。
本人確認書類はマイナンバーカードや運転免許証、支払い方法は口座番号やクレジットカードの確認が必要です。
また、dアカウント作成にあたってメールアドレスが必要ですが、キャリアメールは使用できないので注意してください。
本記事ではMNP予約番号の発行が不要なMNPワンストップ方式の乗り換え手順を解説します。
MNPワンストップ対応事業者
- ドコモ(ahamo、irumo含む)
- au(UQモバイル、povo含む)
- ソフトバンク(ワイモバイル、LINEMO、LINEモバイル含む)
- ジャパネットたかた通信サービス
- 楽天モバイル
- 日本通信(b-mobile含む)
- mineo
- センターモバイル
- ゼロモバイル(LPモバイル)
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- JCOMモバイル
- HISモバイル
- KABU&モバイル
- FLASH MOBILE
- NifMo
- Smiles Connect
- メルカリモバイル


申し込み前に必要な準備を確認したら「準備OK」をタップします。
iPhone・Android・リユース品の中から購入したい端末を選択しましょう。


カラー・容量・スマホの保証・支払い方法を選択します。
「eSIM」をタップして次に進みましょう。
画面の指示に従い、必要な情報の入力や本人確認書類の提出を進めてください。
注意事項と申し込み内容がが表示されたら、目を通して「注文を確定する」をタップします。
注文完了後、最短4日程度で商品が届きます。
新しい端末が注文内容と合っているか確認しましょう。
「eSIM利用開始手続きのご案内」メールが届いたら、回線切り替えの手続きができます。
新しい端末をWi-Fiに繋いで、ahamoにdアカウントでログインしましょう。
「切り替え(開通)手続きへ」を開き、内容を確認して「開通する」をタップします。
設定アプリを開き、「モバイル通信の設定を完了」をタップします。
「続ける」を選択してeSIMをアクティベートし、「完了する」をタップしましょう。
eSIMプロファイルをダウンロードしたら、発信テスト用番号(111)に電話をかけてください。
「ただ今着信試験を行っております」というガイダンスが流れたら機種変更完了です。
回線の切り替え手続きが行えるのは9時〜21時です。
なお、下取りもできるので利用する人はSIMの選択画面で「下取りを希望する」にチェックを入れましょう。
ドコモからのプラン変更の場合
ドコモオンラインショップで端末を購入する場合、プラン変更と同時に機種変更はできません。
ahamoにプラン変更をした後に、別途端末を購入する必要があります。


「持っている」を選択し、dアカウントでログインします。
利用予定の端末を選択し、ahamoに対応しているかチェックしましょう。
「契約手続きに進む」をタップし、4桁のネットワーク暗証番号を入力します。
注意事項を確認し、データ容量と希望のオプションを選択しましょう。
申込書送付用のメールアドレスを入力します。
申し込み内容と確認事項をすべて開いてチェックし、「この内容で手続きを完了する」をタップして完了です。
ドコモからのプラン変更の場合、SIMカードの変更は原則不要なので、手続き後は端末を購入して差し替えや発信テストをすれば機種変更できます。
なお、eSIMの場合は再発行や転送が必要です。
既存ユーザーが機種変更する場合
ahamoの既存ユーザーが機種変更をする場合、SIMカードであれば差し替えするだけで機種変更は完了します。
eSIMの場合は、クイック転送もしくは再発行が必要です。
元の端末と新しい端末が両方iPhone 11以降かつiOS16以降であれば、クイック転送を利用できます。
新しい端末で設定アプリを開き、「モバイル通信」→「モバイル通信プランを追加」を選択します。
元の端末の指示内容を確認して、転送処理を確定しましょう。
新しい端末で「モバイル通信プランの設定を完了する」タップします。
画面が遷移されるので、eSIMの転送手続きを進めて完了です。
EIDは通話アプリ画面で「*#06#」と入力すると表示されます。
ahamoの機種変更によくある質問
ahamoの機種変更によくある質問の情報をまとめました。
- ahamoは自分で機種変更できる?
ahamoは契約状況を問わず、自分で機種変更手続きできます。手続き自体はオンラインででき、最短10分程度で完了するので簡単です。乗り換える場合は、あらかじめ本人確認書類の準備や支払い方法の確認をしておきましょう。
>> 自分で機種変更する方法を詳しく見る- ahamoは店舗でも機種変更できる?
ahamoは原則Web上で手続きをする必要がありますが、現在は機種変更フェアを実施中なので店頭での機種変更も可能です。ただし、店頭で機種変更をすると事務手数料として3,850円の費用がかかります。端末の初期設定やデータ移行などのサポートも3,300円の手数料がかかるので、出費を抑えるためにもWebで手続きをしましょう。
>> 店舗で機種変更する方法を詳しく見る- ahamoでは端末を購入できる?
ahamoでは、ドコモオンラインショップやahamoサイト、Appleストアなどで端末を購入できます。ドコモオンラインショップは端末代金が安くなる「いつでもカエドキプログラム」が利用できる他、dカード決済でポイントも貯まるのでおすすめです。
>> ahamoで端末を購入する方法を詳しく見る- ドコモからahamoにプラン変更する際の注意点は?
ドコモからahamoにプラン変更する際、同時に機種変更の手続きができません。ahamoサイトでプラン変更の手続きを行った後、別途ドコモオンラインショップ等で端末を購入する必要があります。また、SIMカードの場合は差し替えや発信テストだけで機種変更が完了しますが、eSIMの場合は再発行や転送手続きが必要です。
>> ドコモからahamoへプラン変更する際の注意点を詳しく見る- データ移行とSIMの入れ替えはどっちが先?
データ移行とSIMの入れ替えは、どちらが先でも問題ありません。しかし、データ移行が完了して問題なく使えることを確認してからSIMカードを入れ替える方が、手続きがスムーズになるのでおすすめです。
>> データ移行とSIM入れ替えの手順を詳しく見る
まとめ
最後に、ahamoの機種変更をおさらいしましょう。
- ahamoでは簡単に機種変更できる
- 店頭で手続きをすると手数料がかかる
- 事前にSIMロックの解除やバックアップが必要
- データの移行方法はOSによって異なる
- ドコモからのプラン変更と機種変更は同時にできない
ahamoの機種変更手続きは自分で簡単にできます。
店頭で手続きをすると3,850円の事務手数料がかかるため、本記事を参考にして自分で手続きを行いましょう。



手続きの途中で分からなくなった場合は、ahamoのチャットサポートを利用しましょう。9〜22時までは、オペレーターがリアルタイムで回答してくれますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。